PR

構文

color : 色;

説明文

 「color」では,文字や記号などといった前景となる要素の色を指定する。

 色の指定には,各色を16進数で表して列挙する方法(#ff0000など)のほか,「red」や「blue」などといった色名で指定することもできる。また,<a>タグのように操作によって文字色が変化するタグについては,疑似クラスを利用することで各状態の色を指定できる(詳しくは「<a>タグの疑似クラスを用いた色指定」を参照)。

使用例

● CSSの定義

h1 { color : green; }
strong { color : red; }

● HTMLの例

<h1>パソコンの仕組み</h1>
<p>パソコンは,計算やプログラムの実行を行う「<strong>CPU</strong>」,一
時的にプログラムやデータを保存しておく「<strong>メインメモリー</strong>
」,キーボードやマウス,ハードディスクなどの機器の出入り口となる「<strong>
I/O</strong>」から構成される。</p>

● 表示結果

Internet Explorerの表示例
[画像のクリックで拡大表示]
Firefoxの表示例
[画像のクリックで拡大表示]

関連項目