構文 |
|
document.要素.clientHeight [DOM属性] |
|
|
説明
- body要素の「clientHeight」属性の値を持つ。DOMに対応したブラウザでは,JavaScriptを使ってbody要素の情報を取得することが可能になった。その中で,要素の高さの値を持つ「clientHeight」属性を使うと,body要素,つまりブラウザのコンテンツ表示領域の高さの値を取得できる。documentElement要素の場合もあるが,標準モードと互換モード,あるいはWebブラウザの種類によって値が異なるので注意が必要となる。
- JavaScriptには,ウインドウの内周,つまりブラウザのコンテンツ表示領域の高さの値を持つ,windowオブジェクトの「innerHeight」プロパティがある。しかし,このプロパティは,Internet Explorerでは,サポートされていない。だが,「clientHeight」属性と「innerHeight」プロパティは,同じ値となるので,Internet Explorerで,ウインドウの内周の高さの値を取得する時には,この「clientHeight」属性を使用すればよいことになる。読み出し専用。
- 用例では,「clientHeight」属性を使って,body要素の高さの値を取得し,書き出している。
用例
id名「BodyHeight」を設定したbody要素の高さの値を取得し書き出す。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head>
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title>clientHeight</title>
<style type="text/css">
<!--
body { background-color: #ffffff; }
-->
</style>
</head>
<body id="BodyHeight">
*クライアントの高さ
<p>
<script type="text/javascript">
<!--
document.write("body要素の高さ:");
document.write(document.getElementById("BodyHeight").clientHeight);
//-->
</script>
</p>
</body></html>
この用例を実行する