調査・統計ニュース
目次
-
世界モバイルOS市場、2014年にはSymbianとAndroidが首位争い
米Gartnerは米国時間2010年9月10日、携帯電話OSの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、2014年には、フィンランドNokiaの「Symbian」と米Googleの「Android」が2大勢力となり、合わせて59.8%のシェアを占めるようになるという。
-
IDCが世界スマートフォン市場の2010年見通しを上方修正、前年比55.4%成長
米IDCは米国時間2010年9月7日、世界スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。それによると、2010年のスマートフォン出荷台数は前年に比べ55.4%増加する見通し。新モデル投入で今年後半の購買行動が一気に活発化すると見込まれるため、従来予測から引き上げた。
-
2010年Q2の世界ストレージソフト市場は3.3%増収、EMCやIBMなどが好調
米IDCは現地時間2010年9月3日、世界のストレージソフトウエア市場に関する調査結果を発表した。それによると、2010年第2四半期の販売高は30億ドル弱で、前年同期と比べ3.3%増加した(表)。しかし前期からは2.3%減少している。
-
世界の外部ストレージ市場、2010年Q2は前年同期比20.4%成長
米IDCが現地時間2010年9月3日にまとめた世界の外部ディスクストレージ市場に関する調査結果によると、2010年第2四半期における工場出荷額は50億ドル強で、前年同期比で20.4%増加した。
-
国内IT主要5社の2009年売り上げは9.5%減
IDC Japanは2010年9月6日、国内IT市場主要ベンダー5社の2009年のIT製品売り上げ合計が前年比9.5%減の5兆6234億円だったと発表した。各社軒並み減少する中で、ITアウトソーシングやソフトウエアの売り上げが大きい富士通は相対的に下落幅が小さかった。
-
基幹系アプリの仮想化には大半の企業が及び腰---米調査
アプリケーション性能管理ツールなどを開発/販売する米AppDynamicsは現地時間2010年9月1日、企業のアプリケーション仮想化に関する調査結果を発表した。それによると、大半の企業がミッションクリティカルな基幹系アプリケーションを仮想化環境には移行していない。ほとんどの企業が「基幹系アプリケー…
-
国内ソフトウエア市場は2014年まで年間2.3%成長、IDC Japan予測
IDC Japanは2010年9月1日、国内ソフトウエア市場の2009年の実績と、2010~2014年までの5年間の予測を発表した。2011年以降とみられていた市場回復は前倒しとなり、2010年にはプラス成長に転ずるという。2009~2014年の間の年間平均成長率は2.3%で、2014年には2兆2…
-
Gartner、2010年の世界PC出荷予測を下方修正、景気回復の減速で
米Gartnerが現地時間2010年8月31日に発表した世界パソコン市場の調査によると、2010年の出荷台数は前年比19.2%増の3億6780万台になる見通し。同社が5月に発表した調査では、同22%増の3億7660万台と予測していた。
-
インドのSNSサイト利用が急増、7月の首位は「Facebook.com」
米comScoreはインド時間2010年8月25日、インドにおけるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトの利用に関する調査結果を発表した。それによると、この7月にインドで最もインターネットユーザーが訪れたSNSサイトは「Facebook.com」で、初めて首位の座に立った。同サイト…
-
「iPad」に2012年まで強力なライバルは現れない、iSuppliが予測
米Appleのタブレット端末「iPad」は2012年までタブレット端末市場で圧倒的なシェアを維持できる――。こうした分析結果を米国の市場調査会社iSuppliが現地時間2010年8月25日にまとめた。
-
2010年Q2の世界サーバー市場は11%増収、2003年以来の急成長
米調査会社のIDCは現地時間2010年8月24日、世界のサーバー市場に関する調査結果を発表した。2010年第2四半期における工場出荷額は109億ドルに達し、2四半期連続で前年実績を上まわった。前年同期と比べると11.0%の増加になり、2003年以来最も高い成長率を示した。
-
9割のSMBはデータ・バックアップ・ソフトを導入済み、課題は管理者のスキル不足---シマンテック
「SMB(中小企業)の90%はデータ・バックアップ・ソフトをインストール済みまたは実装中である。しかし、IT管理者のスキルが万全なバックアップ/リカバリーを実施できるまでに至っていないケースが多いようだ」。シマンテックは、従業員数10人~499人のSMBを対象とした情報保護の取り組みに関する調査結…
-
7月の米国オンラインビデオ市場、視聴者数ベースでFacebookが3位に
米comScoreは米国時間2010年8月16日、米国のオンラインビデオ市場に関する調査結果を発表した。それによると、7月にオンラインビデオを視聴した米国インターネットユーザーは1億7810万人で、1人当たりの視聴時間は平均882.0分(14.7時間)だった。
-
2010年Q2の世界スマートフォン市場、「Android」が「iOS」を抜いて3位に
米Gartnerは英国時間2010年8月12日、世界携帯電話市場に関する調査結果を発表した。それによると、2010年第2四半期におけるスマートフォンの世界販売台数は前年同期比50.5%増の6160万台となり、携帯電話全体の19%を占めた。
-
2010年Q2のスマートフォン出荷台数は50.4%増、Android端末が急伸
米IDCが米国時間2010年8月5日に発表した世界スマートフォン市場の調査結果によると、2010年第2四半期(4~6月)に世界で出荷されたスマートフォンは、前年同期から50.4%増えて6300万台となった。同年上半期では1億1830万台に及び、前年同期の7680万台から54%増えた。
-
米国のiPhone 4ユーザー、9割強が「満足してる」
市場調査会社の米ChangeWave Researchが米国時間2010年8月4日に発表した消費者満足度調査によると、米Appleの「iPhone 4」を購入した米国人の93%が製品に満足していることが分かった。アンテナ問題が大きくとりざたされ物議を醸したiPhone 4だが、早期購入者の反応はお…
-
IDC、2010年の世界IT支出見通しを前年比6%増に上方修正
米IDCは米国時間2010年8月3日、同年の世界IT支出予測を前年比6%増(為替の影響を除く)の1兆5100億ドルに引き上げると発表した。企業、政府機関、消費者が先送りにしていたハードウエア買い替えを進めたことで2010年前半のIT支出が急速に回復したことを受け、通年見通しを上方修正した。
-
2010年6月の世界半導体売上高は前月比0.5%増、通年では従来予測を維持
米国半導体工業会(SIA)が米国時間2010年8月2日にまとめた世界半導体市場に関する調査結果によると、2010年6月の世界半導体売上高は249億ドルで5月の248億ドルと比べ0.5%増加した。第2四半期の売上高は748億ドルで、前期の699億ドルから7.1%の増加になる。
-
米国ネットユーザーが最も時間を費やすオンライン活動はSNSとブログ
米Nielsenは現地時間2010年8月2日、米国インターネットユーザーのオンライン活動に関する調査結果を発表した。米国インターネットユーザーは6月に、全オンラインアクセス時間の平均22.7%をSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイトおよびブログに費やした。昨年6月の同割合は15.8…
-
スマートフォンの新規利用者層でAndroid人気が上昇、iPhoneを抜く
米Nielsenが現地時間2010年8月2日にまとめた同年第2四半期の米国スマートフォン市場に関する調査結果によると、最も急速に伸びているのは米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」だった。特に、新たにスマートフォンを所有したユーザー層での人気が上昇している。。