米IDCは米国時間3月20日,世界のパソコン市場に関する調査結果を発表した。それによると,2006年第4四半期の出荷台数は6470万台で,前年同期と比べ7.3%増加したものの,2004年と2005年の15%以上という成長率を大幅に下回る結果となった。同社は「成熟市場におけるデスクトップ・パソコンの需要が低迷したため」と説明している。
2006年通年の出荷台数は2億2770万台で,前年同期比9.5%増。売上高は2319億ドルで,前年から6.1%増加した。デスクトップ・パソコンの出荷台数は1億3830万台で,前年と比べた伸び率は2%未満。一方,ノート・パソコンの出荷台数は8240万台で,前年比26.3%増と急伸した。
同社は,2006~2011年の年平均成長率が,デスクトップ・パソコンは3.8%,ノート・パソコンは16.1%になると見込む。その結果,2011年のクライアント・パソコン世界市場でノート・パソコンが占める割合は50%以上になるという。
新興市場の伸びも目覚ましい。2006年のデスクトップ・パソコンの出荷台数で,日本以外のアジア太平洋地域を含むその他の地域(中南米,カナダ,中欧,東欧,中東,アフリカなど)が占める割合は50%を超えた。2011年には,パソコン全体でみても総出荷台数50%以上を占める見通しである。
IDCでPersonal Computingプログラム担当アナリストを務めるDoug Bell氏は,「米国では2010年までノート・パソコンの2ケタ成長が続くが,デスクトップ・パソコンの需要低迷を埋め合わせることはできないだろう」と予測する。「Vistaのリリースにより,2007年後半から2008年初頭にかけてデスクトップ・パソコンの需要が一時的に伸びるが,その後は下降線をたどり,パソコン市場は1ケタ台半ばの成長率となる」(同氏)。
■米国および世界全体のパソコン出荷台数/成長率 ======================================================== 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 ======================================================== 米国の出荷台数(単位:100万台) -------------------------------------------------------- 消費者向け 23.6 24.8 27.0 29.7 31.2 企業向け 40.3 40.7 42.5 44.7 47.0 合計 63.9 65.5 69.5 74.4 78.2 -------------------------------------------------------- 世界の出荷台数(単位:100万台) -------------------------------------------------------- 消費者向け 78.5 89.2 100.9 113.1 123.0 企業向け 129.3 138.5 152.0 168.3 182.3 合計 207.9 227.7 252.9 281.3 305.3 -------------------------------------------------------- 米国の成長率 -------------------------------------------------------- 消費者向け 5.1% 8.9% 9.9% 5.1% 企業向け 1.0% 4.4% 5.2% 5.2% 合計 2.5% 6.1% 7.0% 5.2% -------------------------------------------------------- 世界の成長率 -------------------------------------------------------- 消費者向け 13.5% 13.1% 12.1% 8.7% 企業向け 7.1% 9.7% 10.7% 8.4% 合計 9.5% 11.1% 11.3% 8.5% -------------------------------------------------------- 注:2007年以降は推測値。パソコンにはデスクトップ型, ノート型,超ポータブル型,x86サーバーを含むが, ハンドヘルド機は含まない。 出典:IDC(2007年3月)
[発表資料へ]