米DisplaySearchが,テレビ向け以外の世界フラット・パネル・ディスプレイ(FPD)市場に関する調査結果を米国時間12月1日に発表した。それによると,2005年第2四半期における出荷台数は8万7000台で,前年同期の9万6400台に比べやや減少した。
ただし,FPDのほとんどを占めるプラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)と液晶ディスプレイ(LCD)の価格が下がった影響で,2005年通期の出荷台数は40万台を超えると予測する。2004~2009年の年平均成長率(CAGR)は36%増となり,2009年時点の出荷台数は180万台に達すると見込む。同期間のCAGRをタイプ別にみると,PDPが10%増,LCDが82%増という。
出荷台数ベースの市場シェアは,40~43インチ型PDPが63.6%で最も多かった。以下,高精細映像(HD)に対応しないEDタイプの42インチ型PDP(38.8%),50インチ型PDP(12.3%),40インチ型LCD(8.0%)が続く。「現在のところPDPが同市場を席巻しているものの,26インチ以上のLCDの出荷台数は2004年第2四半期から前期比成長率がほかのタイプを上回り続けている。調査の対象期間中,前期を下回ったのは当期だけだ。2005年第3四半期には爆発的な伸びを示すだろう」(DisplaySearch社)
販売価格の加重平均値は当期が3425ドルで,前年同期が3616ドルだった。2005年第3四半期は3032ドルの見込みで,この価格低下は主にPDPが安くなった影響という。
メーカー別のLCD出荷台数シェアは以下の通り。
■表1 世界におけるLCD出荷台数シェア(2005年第2四半期)
===============================================================
順位 メーカー名 出荷台数ベースのシェア
---------------------------------------------------------------
1 Samsung Electronics 33%
2 NECディスプレイソリューションズ 32.4%
3 LG Electronics 29.1%
4 イーヤマ 3.8%
5 三菱電機 1.9%
---------------------------------------------------------------
合計 100%
===============================================================
出典:DisplaySearch社
■表1 北米におけるLCD出荷台数シェア(2005年第2四半期)
===============================================================
順位 メーカー名 出荷台数ベースのシェア
---------------------------------------------------------------
1 NECディスプレイソリューションズ 41.1%
2 Samsung Electronics 31.0%
3 LG Electronics 21.9%
4 イーヤマ 6.0%
5 三菱電機 0.0%
---------------------------------------------------------------
合計 100%
===============================================================
出典:DisplaySearch社
◎関連記事
■「2005年Q3のPDPモジュール出荷数は前年同期比118%増加,通年で91%増の見込み」,米調査
■「2004年にピークを迎えた世界TFT LCD設備投資,2005年は96億ドル規模」,米調査
■「2005年Q3の大型TFT LCD世界市場,前年同期比46%増の121億ドル規模」,米調査
■「2005年Q2の世界TV市場は173億ドル規模,液晶やプラズマが好調」,米調査
■「世界TFT LCD市場は年内に供給過剰気味に,来年はさらに供給が拡大」,米調査
■2005年Q1の大型LCD TV出荷台数は前年同期比125%増,価格低下が成長に拍車
■「世界TFT LCD市場は2004年に97%成長,2005年からは一転減少へ」,米調査
■「世界LCD用ガラス市場,液晶テレビがけん引し2007年まで毎年40%ずつ拡大」,米Corningの調査
[発表資料へ]