米eBay傘下のSkypeは米国時間1月3日に,ラスベガスで開催中のコンシューマ向け電子機器の展示会「Consumer Electronics Show(CES)」で,家電製品メーカー各社との提携によるIPテレフォニ関連の新製品を発表した。「当社のVoIPサービスSkypeをより手軽に利用できるようにするための製品展開を進める」(同社)。
シンガポールのCreativeは,パソコンと接続しなくてもSkypeを利用できるスタンドアロン型電話「Skype Internet PhonePLUS」を開発する。米D-LinkのUSBアダプタ「DPH-50U」は,従来の電話でSkypeを利用可能にする。
その他の主な発表製品は以下の通り。
・米IPEVO:Skype向けUSBコードレス電話「Fly-1」とUSBスピーカフォン「Xing」
・米Eastman Kodak:Skype対応オンライン写真共有サービス「Kodak Photo Voice」のベータ版
・松下電器産業:Skepeと従来の電話を併用できるコードレス電話
・米VTech:相手がオンラインに接続しているか確認できるUSB電話「USB7100 Phone」
また米NETGEARは1月4日に,Wi-Fi接続でSkypeを利用できる無線LAN携帯電話機などの開発でSkepe社と協力していることを明らかにした。オランダのPhilips Electronicsも,Skypeと従来の電話が使えるコードレス電話機の開発に取り組んでいるという。
◎関連記事
■Google,Skype,EarthLinkなどが参加するVoIP普及組織「Internet Voice Campaign」発足
■ 「『Skype』のビジネスでの利用価値を認めるユーザーは70%」,米調査
■人気沸騰のインターネット電話「Skype」,日本で使うメリットはあるか?
■1億ダウンロードを突破したSkypeの脅威(1)
■“インフラ”になりつつあるSkypeを感じたこの一週間
■「最も信頼性が高いVoIPプロバイダは米Vonage」、米Keynote Systemsの調査
■「2009年の北米VoIPサービス市場は199億ドル規模,現在の約15倍に」,米調査
■「消費者の71%がVoIPへの移行検討に前向き」,米調査
[発表資料(Skype社のプレス・リリース)]
[発表資料(NETGEAR社のプレス・リリース)]
[発表資料(Philips社のプレス・リリース)]