米IBMは,米INFICONから半導体製造向けリソグラフィ・プロセス制御ソフトウエア「ARGUS」と関連知的財産を買収した。IBMが米国時間1月27日に明らかにしたもの。ただし同社は,買収金額など詳しい取引条件については公表していない。
ARGUSは,半導体製造のリソグラフィ工程において,Advanced Process Control(APC)と呼ばれる手法でプロセス制御を行うソフトウエア。上流および下流工程の計測データを参照してプロセスをリアルタイムに調整し,歩留まり向上,リソグラフィ工程のやり直し回数低減,量産立ち上げ作業の改善を図るという。
IBMはエンジニアリング&技術サービス(E&TS)部門およびマイクロエレクトロニクス部門を通じ,ARGUSユーザーに対する販売/サポート/サービスを継続する。INFICONの開発/サポート要員はIBMに移る。
◎関連記事
■IBMとソニー,東芝が半導体の共同研究を5年延長,「32nm以降を目指す」
■米AMDと米IBM,SOIウエーハ上でSiGeやストレインドSiによるトランジスタ製造に成功
■米AMDと米IBM,先端LSI製造技術の共同研究期間を2011年まで延長
■米Intel,45nmプロセスで153MビットSRAMの製造に成功
■「2005年の世界半導体市場は6.9%増の2350億ドル規模,フラッシュ製品が好調」,米調査
■「2010年まで携帯電話や民生電子機器が半導体業界をけん引」,米In-Stat/MDRの調査
■IBMやインテルに勝てるプロセッサ開発---文科省や経産省、情報議員連などが計画
■周波数至上主義の終焉を宣言---転換期を迎えた「ムーアの法則」
[発表資料へ]