PR

 米RSA Securityは,2005年第4四半期および通期の決算を米国時間1月30日に発表した。2005年第4四半期の売上高は8170万ドルで,前年同期の8320万ドルから減少した。純利益は1170万ドル(希薄化後の1株当たり利益は16セント)で,前年同期は1180万ドル(同16セント)だった。

 当期は約5800社の顧客に製品を出荷し,そのうち約700社が新規顧客だった。

 なお同社は,金融機関向けセキュリティ・ベンダーの米Cyotaの買収を2005年12月30日に完了している。

 2005年通期の売上高は3億1010万ドルで,前年の3億750万ドルに比べて増加した。純利益は4240万ドル(希薄化後の1株当たり利益は58セント)で,前年同期の3500万ドル(同51セント)から増した。

 また同社は,2006年第1四半期の業績見通しについても明らかにした。売上高(Cyota社の事業を含む)は8400万~8800万ドル,非GAAPベースの希薄化後の1株当たり利益は12~16セントの範囲を見込んでいる。

米RSAの2004年Q4の業績見通し,EPS0.14~0.16セントで予測範囲内
米RAS,第2四半期決算,売上高は前年比19%増加
米RSA,金融機関向けオンライン・セキュリティの米Cyotaを約1億4500万ドルで買収
米AOLと米RSA,AOL会員向けの2因子認証サービス「AOL PassCode」を発表
米RSA,Windowsユーザー認証製品「RSA SecurID for Microsoft Windows」のベータ・プログラムを開始
米RSA,使い捨てパスワードの統合を簡易化する標準仕様を公開
米RSA,新会計規則準拠を支援するMicrosoft Officeアドオン・ツールをサポート
RSAセキュリティ,Windowsのログオンにワンタイム・パスワードを使える製品を発表

[発表資料へ]