PR

 米Intelは米国時間2月14日,組み込み向けデュアルコア・プロセサ「Intel Core Duo」を発表した。動作周波数は1.66GHzと2.0GHzの2種類で,1000個ロット時の単価はそれぞれ316ドルと423ドル。「産業用制御機器,航空宇宙,防衛,医療画像システムなどの組み込み製品向け」(同社)。

 開発者は,組み込みシステムにおいて,性能と電力効率のバランス,さらには汎用/特別用途向けの機能のサポートという課題に直面しているが,「Core Duoは高いパフォーマンスと電源管理機能を備えており,運用コストを最小限に抑えられる」(同社)。Core Duoは,2つの独立したコアを搭載しており,同時に複数のOSが実行可能。「Enhanced Intel SpeedStep」技術などにより,要求される処理負荷に応じて電力供給を動的に調整できる。さらに画像,I/O帯域幅,保存処理速度を高めるチップセット「Mobile Intel 945GM Express Chipset」を搭載する。

 Intel社は,コンパイラ,パフォーマンス・アナライザ,スレッド・チェッカなどのソフトウエア・ツールも提供しており,「アプリケーションのパフォーマンスを最大限に高めると同時に,同時処理スレッディングをフルに活用できる」(同社)。米メディアの報道(EE Times)によると,「2.0GHzモデルのCore Duoは『Xeon』のシングル・コア版と比べて,2倍のパフォーマンスを備えている」(Intel社Enterprise Groupバイス・プレジデント兼通信インフラ事業ジェネラル・マネージャのDoug Davis氏)。

◎関連記事
米Intel,45nmプロセスで153MビットSRAMの製造に成功
【CES2006】米Intel,新プロセッサ「Core」やPCの新規格「Viiv」を正式発表---基調講演レポート
【CES2006】Intelの次世代技術を搭載したパソコンが次々と公開
米Intel,仮想化対応のデスクトップPC向けプロセサ「Pentium 4 672」「同662」を発表
米Intel,4ウエイ以上サーバー向けデュアル・コア「Xeon」の新4モデルを出荷開始
米Intel,IDF Spring 2005でプロセサのデュアル/マルチ・コア化推進を強調
米AMD,パワー・ユーザー向けデュアルコア・プロセサ「Athlon 64 FX」を発表
米Appleが初のIntel搭載iMacの出荷を開始,ノートは「MacBook Pro」に改称

[発表資料へ]