PR

 米InfoTechは,米国の中小企業(SMB)向けIP電話(システム/アプリケーション)市場に関する調査結果を米国時間3月14日に発表した。それによると,2005年に14億ドル規模だった同市場は,今後5年間に年平均成長率(CAGR)19%で推移し,2010年には30億ドル規模に達する見込み。

 2005年の売上高のうち,アプリケーションが占める割合はわずか20%だったが,2010年には全体の46%に拡大する。

 「中小企業の60%は,IP電話アプリケーションがビジネスに大きく貢献することを認めている。ただし,現在IP電話を十分に活用している中小企業は10%にも満たず,多くは成り行きを見守っている」(InfoTech社バイス・プレジデントのTerry White氏)。

 IP電話向けステーションの出荷台数は,2004年から2005年にかけて36%増加した。2005年におけるIP電話向けステーションのメーカー首位はカナダのMitelで,シェア12.6%を獲得。第2位は米Cisco Systemsでシェア11.7%。「Cisco社は2005年まで大企業向けのIP電話システムを中心に手がけてきたが,SMB市場にも目を向けた方針転換が成功している」(同社)。

 その他の主な調査結果は以下のとおり。

  • 過去にキー・システム(複数の外線に応答可能なビジネスフォン)を手がけていたベンダーのほぼすべてが,IP電話システムの開発・製造・販売にシフトしつつある
  • 従業員100人未満の小企業では,今後5年間で,IP電話導入の約50%がホスト型になる
  • ホスト型IP電話の導入が最も見込まれる小企業の75%は,現在,セントレックスやキー・システムを使っていない電話回線2~3本程度の職場である

◎関連記事
Skype,小規模企業向け「Skype for Business」を発表
「3/4の企業がIP電話を導入済み,ビデオ会議への関心が高い」,米調査
「電話システムのアップグレードを望む中小企業,音声/データ・ネットワーク・ソリューションの導入を検討」,米CompTIAが発表
IP電話とWebビデオ会議などを統合する新製品,シスコが国内発表
「『Skype』のビジネスでの利用価値を認めるユーザーは70%」,米調査
「ISPブランドのVoIPサービスがSkypeを抜く」,加Sandvine調査
「2007年までに無線VoIPを導入する企業数は3倍に」,米Infoneticsの調査
「2009年の北米VoIPサービス市場は199億ドル規模,現在の約15倍に」,米調査

[発表資料へ]