米Red Hat傘下の米JBossは,Webサービス技術の標準化を手がける3団体,Organization for the Advancement of Structured Information Standards(OASIS),World Wide Web Consortium(W3C),Web Services Interoperability Organization(WS-I)に加盟した。JBoss社が米国時間5月8日に明らかにしたもの。これにより,JBoss社は「オープンソースの開発用ミドルウエア『JBoss Enterprise Middleware Suite(JEMS)』のWebサービス標準対応を進める」としている。
OASISでは,Web Services for Remote Portals(WSRP),Web Services Composite Application Framework(WS-CAF),Web Services Transaction(WS-TX),Web Services Reliable Exchange(WS-RX),Web Services Secure Exchange(WS-SX),Web Services Business Process Execution Language(WS-BPEL),SOA Reference Model,SOA Adoption Blueprintsに関する委員会に参加する。
W3Cでは,Web Services Addressing(WS-Addressing)およびWeb Services Choreography(WS-Choreography)を検討するワーキング・グループに入る。WS-Iにおいては,相互接続性の支援活動を展開する。
またJBoss社は同日,ポータル・フレームワークの新版「JBoss Portal 2.4」を発表した。新版は,これまでのJavaポートレット規格JSR-168に対応したポートレットに加え,WSRP対応ポートレットが使える。
なお米メディア(InfoWorld)によると,JBoss Portal 2.4は6月に利用可能になるという。
[発表資料(OASIS/W3C/WS-I加盟,PDF形式)]
[発表資料(JBoss Portal 2.4,PDF形式)]