PR

 米Hewlett-Packard(HP)は米国時間11月16日に,2006会計年度第4四半期(2006年8~10月)および通期(2005年11月~2006年10月)の決算を発表した。第4四半期の売上高は246億ドルで前年同期比7%増加(為替の影響を調整した場合は6%増)となった。GAAPベースの純利益は17億ドルで同308%増。希薄化後の1株当たり利益(EPS)は60セントで同329%の大幅増益となった。営業利益は19億ドル。

 リストラ関連費用などを含めた非GAAPベースの純利益は19億ドル,希薄化後EPSは68セント,営業利益は22億ドルだった。

 なお,GAAPおよび非GAAPベースともに当期の数字には株式報酬費用が含まれる。

 ちなみに同社は前年同期に,人員削減に伴う10億ドル超の特別損失を計上していた(米メディア)。

 2006会計年度通期の売上高は前年度比6%増の917億ドル。GAAPベースの純利益は同158%増の62億ドルで,希薄化後EPSは同166%増の2ドル18セント。

■2006会計年度第4四半期および通期の業績

  06会計年度
Q4
05会計年度
Q4
前年同期比
通期
06会計年度
通期
05会計年度 前年度比
売上高 246億ドル 229億ドル 7% 917億ドル 867億ドル 6%
GAAPベースの
営業利益率
7.7% 1.0% 6.7pt 7.2% 4.0% 3.2pt
GAAPベースの
純利益
17億ドル 4億ドル 308% 62億ドル 24億ドル 158%
GAAPベースの
希薄化後EPS
0.60ドル 0.14ドル 329% 2.18ドル 0.82ドル 166%
非GAAPベース
の営業利益率
9.0% 7.6% 1.4pt 8.0% 6.4% 1.6pt
非GAAPベース
の純利益
19億ドル 15億ドル 27% 68億ドル 47億ドル 44%
非GAAPベース
の希薄化後EPS
0.68ドル 0.51ドル 33% 2.38ドル 1.62ドル 47%

 当期の業績を地域別で見た場合,米大陸の売上高は108億ドル(前年同期比8%増),EMEA(欧州/中東/アフリカ)は97億ドル(同7%増),アジア太平洋地域は40億ドル(同6%増)だった。

 事業別では,個人向けシステム事業の売上高は前年同期比10%増の78億ドル。ノート・パソコンが同24%成長したが,デスクトップ・パソコンは横ばいだった。製品出荷台数は同16%拡大した。画像処理およびプリンティング事業の売上高は同7%増の73億ドルで,プリンタ出荷台数は同17%増加した。企業向けストレージおよびサーバー事業の売上高は47億ドル(同4%増),サービス事業は41億ドル(同5%増),ソフトウエア事業は3億4900万ドル(同14%増),金融サービス事業は5億4500万ドル(同6%増)となった。

 同社は今後の見通しについても明らかにした。2007会計年度第1四半期(2006年11月~2007年1月)の売上高を241億~243億ドルの範囲,GAAPベースの希薄化後EPSは55~57セントの範囲を見込む。通期の売上高は約970億ドル,GAAPベースの希薄化後EPSは2ドル28セント~2ドル33セントと予測している。

[発表資料へ]