PR

 米Microsoft会長のBill Gates氏が夫妻で運営する財団「Bill&Melinda Gates Foundation」は米国時間11月30日,途上国における技術普及支援のための助成金について明らかにした。同財団は,ボツワナ,ラトビア,リトアニアの3国に合計約1750万ドルを寄付する。

 図書館支援プログラム「Global Libraries」の一環として行うもので,各国の人々が公立図書館で,パソコンやインターネットに関して,無料の技術サービスやトレーニングを受けられるようにする。寄付金の内訳は,ボツワナが110万ドル,ラトビアが1620万ドル,リトアニアが22万ドル。

 ボツワナではこの資金を,公立図書館や読書室へのコンピュータやインターネット回線導入計画に使う。最大5カ所で試験導入し,その結果によって助成金の追加が検討される。

 ラトビアは,すべての図書館にブロードバンド回線,Wi-Fiネットワーク,約3台のコンピュータを導入する。さらに同国政府が2120万ドルを援助し,Microsoftのラトビア法人も790万ドル相当のソフトウエアを提供する。

 リトアニアでは,公立図書館におけるコンピュータおよびインターネット回線の導入を計画しており,計画が策定された後に助成金の追加を決定する。

 なおGlobal Librariesでは,今後7年で合計3億2800万ドルを投じ,12~15カ国の公立図書館におけるインターネット接続の導入を支援する計画という。

[発表資料へ]