PR

 米NPD Groupは米国時間12月4日,ブラック・フライデー(感謝祭直後の金曜日)の週末を含む2006年11月19日~25日の民生電子機器売上に関する調査結果を発表した。それによると,民生電子機器の売上高は20億9000万ドルで,前年同期間を約12%上回った。

 ただし成長率は減速傾向にある。NPD Groupのバイス・プレジデント兼業界アナリストであるStephen Baker氏は,「売上高および販売台数は増加したが,人気の高いカテゴリの販売価格が急速に下がったため,成長速度が昨年より低下した」と分析する。


■表1:民生電子機器の売上の年間比(単位:100万ドル)

          2003年   2004年   2005年   2006年 
===========================================
売上高     1,440    1,620    1,870    2,090
-------------------------------------------
成長率             12.5%   15.4%   11.8%
-------------------------------------------
出典:NPD Group

 最も人気が高かった民生電子機器はLCDテレビで,30インチ以上(売上高208.5%増,販売台数297%増)および30インチ以下(売上高26%増,販売台数86%増)ともに好調だった。また,プラズマ・テレビ(売上高63%増,販売台数140%増)も堅調だった。これらのフラット・パネル型テレビの売上高はブラウン管テレビの売上高を初めて上回った。


■表2:テレビの種類別販売台数ベース・シェアと平均販売価格
---------------------------------------------------
      売上台数   売上台数   平均価格   平均価格 
           シェア     シェア     2005年     2006年 
           2005年     2006年    (ドル)    (ドル)    
===================================================
LCD        26.3%      48.8%       599       558   
リアプロ    7.8%       7%       1,598     1,291   
プラズマ    5.2%      10.1%     2,139     1,451
ブラウン管 46.4%      21%         189       165 
TVコンボ   11.2%      13%         213       167 
---------------------------------------------------
出典:NPD Group

 昨年より成長速度が増したカテゴリはノート・パソコンで,2006年の売上高は約35%増(昨年は16%増)で販売台数は約64%増(昨年は41%増)だった。MP3プレーヤの売上高は約14%,販売台数は26%伸びたものの,成長率は大幅に減速している。


■表3:2006年 民生電子機器の売上高トップ5
--------------------------------------------------
                      売上高         売上高ベース
                   (100万ドル)       のシェア
==================================================
LCDテレビ                275            13.2%           
ノートPC                 205             9.8%  
デジタル・カメラ         182             8.7% 
プラズマ・テレビ         148             7.1% 
MP3プレーヤ              148             7.1% 
--------------------------------------------------
出典:NPD Group

[発表資料へ]