米Advanced Micro Devices(AMD)は米国時間1月8日,デジタル・エンタテインメント向けのプラットフォーム・ブランド「AMD LIVE!」の新製品を発表した。新製品は,モバイルのメディア・センターとなる「AMD LIVE! notebook PC」や「AMD LIVE! Home Cinema」「AMD LIVE! Home Media Server」である。
AMD LIVE! notebook PCは,デュアルコアCPU「Turion 64 X2」を搭載。同ブランドのデスクトップ・パソコンと同じメディア・センター機能を備える。ユーザーは,外出先でデジタル・メディアにアクセスしたり,「AMD LIVE Entertainment Suite」を通じてリモートからコンテンツの管理やテレビ番組の録画予約などができるようになる。
AMD LIVE! Home Cinemaは,デュアルコアCPU「Athlon 64 X2」を採用するオールインワン型のホーム・エンタテインメント・システム。セットトップ・ボックス,ステレオ・レシーバ,DVDプレーヤ,デジタル・ビデオ・レコーダ(DVR),パソコンを組み合わせて提供し,高精細ビデオ,100W/chのサラウンド・サウンド,インターネット接続などに対応する。
AMD LIVE! Home Media Serverは,家庭内におけるデジタル・デバイスやデジタル・メディアの接続を実現するために「Windows Home Server」ソフトウエアを採用する。デジタル・メディアやパソコン上のファイルのバックアップ機能,ホーム・ネットワークに接続したすべてのデバイスにおけるペアレント・コントロール機能,プリンタ共有機能,ネットワーク上のデバイスに保存した音楽やビデオを別のデバイス上で再生する機能などを提供。同プラットフォームは将来,ホーム・セキュリティやIP電話などのサービスにも対応するように設計されているという。
また,AMDは,AMD LIVE!対応パソコンのユーザー向けエンタテインメント・サービス「AMD LIVE! Entertainment Suite」を拡大した。Entertainment Suiteは,ユーザーにアプリケーションやサービスを無料で提供するもの。同社は,新しいアプリケーションとして「AMD LIVE! PodShow TV」「AMD LIVE! MyTV ToGo」「AMD LIVE! Fusion Tunes」「AMD LIVE! MCE Backup」「AMD LIVE! TV Genie」「AMD LIVE! Digital Courier」を追加した。
AMD LIVE!対応のノート・パソコンは,富士通とドイツSiemensの合弁子会社Fujitsu Siemens Computersが欧州において1月下旬に出荷を開始する予定。AMDによれば,その他のパソコン・メーカーもAMD LIVE!対応のノート・パソコンの発売を予定しているという。
[発表資料へ]