連載
ITpro 電子行政
目次
-
「定額給付金に向けた自治体の対応状況調査」結果
日経BPガバメントテクノロジーでは、定額給付金に向けた自治体の対応状況について自治体の現場からの意見を聞いた(調査期間は2009年3月1日~3月16日、メールマガジン、サイトで呼びかけ、Webサイトのアンケートフォームへの記入を依頼)。個別意見を紹介する。
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.239
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.239
-
《緊急アンケートご協力のお願い》定額給付金に向けた自治体の対応状況調査
各自治体では定額給付金対応が急ピッチで進んでいる。一方、情報が少ない/遅い、準備期間が短いなど現場は対応に苦慮しているようだ。「ITpro 電子行政」では、自治体の現場で困っていることや、「これは良い」と思える手順・方法などについて、市区町村職員の方を対象としたアンケート調査を実施する。
-
新着ニュース・発表資料・コラム(2009年2月)
2009年2月
新着ニュース・発表資料・コラム(2009年2月)
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.238
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.237
-
新着ニュース・発表資料・コラム(2009年1月)
2009年1月
新着ニュース・発表資料・コラム(2009年1月)
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.236
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.235
-
電子政府/電子自治体関連ニュース(2008年12月)
2008年12月
電子政府/電子自治体関連ニュース(2008年12月)
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.234
-
全米州CIO協会(NASCIO) 年次総会--目次
2008年9月21日~24日 ミルウォーキー市(ウィスコンシン州)
全米州CIO協会(NASCIO) 年次総会のリポート。
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.233
-
電子政府/電子自治体関連ニュース(2008年11月)
2008年11月
電子政府/電子自治体関連ニュース(2008年11月)
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.232
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.231
-
電子政府/電子自治体関連ニュース(2008年10月)
2008年10月
電子政府/電子自治体関連ニュース(2008年10月)
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.230
-
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.229
日経クロステック Special
What's New
経営
- 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
- すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
- トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
- バックオフィスDXの効果とポイントとは?
- 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
- 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
- 食品パウダー化技術でフードロス課題解決へ
- 野菜の流通に革命、農作業を無理なく楽しく
- 今から「2025年の崖」を克服するには?
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
- カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
- 女性起業家コンテスト、第1位が決定!
- 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
- 女性起業家コンテストの入賞者が決定!
- 竹中工務店、東京海上日動≫DXのコツは?
- 大ブレイクの「受付システム」誕生の舞台裏
- デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
- 何もしないことは“停滞”ではなく“後退”
- AI活用で物流効率化、社会課題解決へ
- "DX9"に聞く、デジタル変革成功の鉄則
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力