--☆PR☆-------------------------------------------------------------------- ■□■ <<マイクロソフト オリジナル USB メモリー (4GB) をプレゼント>> □■ 注目の CRM を無料でお試し! ≪先着 100 名様≫に USB メモリー進呈! ■ ~【12 月 末まで】Microsoft Dynamics CRM 2011 キャンペーン~ ●○ 住民サービス向上に向け、Dynamics CRM を無料で今すぐ試そう!! ○● 登録はこちら >>> http://h.nikkeibp.co.jp/h.jsp?no=010987 ---------------------------------------------------------------------------- 業務改革と環境改善をリードする統合文書情報マネジメント(ECM)の専門展! ~ 復興の鍵をにぎる文書管理 ~ □■ eドキュメントJAPAN 2011 10月12日(水)~10月14日(金) 開催■□ ★来場事前登録受付中! ⇒ http://h.nikkeibp.co.jp/h.jsp?no=009649 同時開催 ITpro EXPO 2011、スマートフォン&タブレット2011秋も事前登録受付中! ---------------------------------------------------------------------------- ■ITpro EXPO 2011 注目の基調講演! CIOオブ・ザ・イヤー2011受賞!パーク24の執行役員が語る情報システム「TONIC」 【 10月13日(木) 】 10:00 ~ 10:50 「事業に認められたTONIC」 パーク24 執行役員 業務推進本部長 川上 紀文氏 今すぐCHECK!⇒ http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/2011/forum/view.html?c=K210 --------------------------------------------------------------------☆PR☆-- ────────────────────────────────────── 日経BPガバメントテクノロジー・メール 第302号 2011/09/26 http://itpro.nikkeibp.co.jp/govtech/ ────────────────────────────────────── ┏━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【1】「ITpro 電子行政」ウェブ新着ダイジェスト ── 与野党は連携せよ!奥井規晶が復興ICT政策を斬る 第2回 インフラ重視の民主党案、安心・安全重視の自民党案 ── 与野党は連携せよ!奥井規晶が復興ICT政策を斬る 第3回 民主党案には政策を練る余裕の無さが透けて見える ── IT事業継続の落とし穴 第2回 東日本大震災で救急搬送システムがパンクした理由 ── 村上智彦の「夕張希望の杜」月報 今月の「夕張希望の杜」(2011年8月) 【2】電子自治体NEWSピックアップ ── 三菱重工、国内11拠点でウィルス感染の事実を公表、 「機密情報流出は確認されず」 ── 藤沢市が国内2番目のAndroid Cityに、OESFが産業振興支援 ── NEC、北海道に自治体クラウド向けデータセンターを新設 ── 情報通信技術分科会が電気通信設備の安全・信頼性対策の審議開始 【3】セミナー&イベント ITpro EXPO 2011 【4】編集後記/編集部からのお知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【1】「ITpro 電子行政」ウェブ新着ダイジェスト ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ────────────────────────────────────── ◆与野党は連携せよ!奥井規晶が復興ICT政策を斬る◆ 2011/09/14 第2回 インフラ重視の民主党案、安心・安全重視の自民党案 ────────────────────────────────────── 今回は与野党の復興ICT政策のうち、被災地・被災者支援に関する政策を徹底比較 する。共通点は多いが、違いは自民党が「被災者とその人命・健康」重視なのに対し て、民主党が「被災地とそのインフラ」に向いていること。政権交代時の「コンク リートから人へ」がまるで逆転している。 ◎全文はこちらでご覧いただけます http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110901/368048/?ST=govtech ◎バックナンバー http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110901/368046/?ST=govtech ────────────────────────────────────── ◆与野党は連携せよ!奥井規晶が復興ICT政策を斬る◆ 2011/09/21 第3回 民主党案には政策を練る余裕の無さが透けて見える ────────────────────────────────────── 今回は与野党の復興ICT政策のうち、全国的な災害対策、経済成長戦略の分野を 徹底比較する。医療分野での日本版EHRなど多くは共通なのだが、自民党は大所高所 からの大きな政策論点を打ち出した。これに対して民主党はこれまでの新IT戦略の 微修正となっており、かつての自民党化した残念な姿が浮き彫りとなっている。 ◎全文はこちらでご覧いただけます http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110901/368049/?ST=govtech ◎バックナンバー http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110901/368046/?ST=govtech ────────────────────────────────────── ◆IT事業継続の落とし穴◆ 2011/09/13 第2回 東日本大震災で救急搬送システムがパンクした理由 ────────────────────────────────────── 自組織内のシステムだけならともかく、連携先のシステムに何が起こるかまで想定 するのは、非常に難しい。だからといって「先方は大企業だから災害時も停止しない だろう」などと勝手に思い込むと、有事の際に大きな問題が発生するという教訓が 東日本大震災では残った。 ◎全文はこちらでご覧いただけます http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110831/367988/?ST=govtech ◎バックナンバー http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110809/364401/?ST=govtech ────────────────────────────────────── ◆村上智彦の「夕張希望の杜」月報◆ 2011/09/21 今月の「夕張希望の杜」(2011年8月) ────────────────────────────────────── 財政破綻した夕張市と共に破綻した夕張市民病院。その経営を引き継いだ「医療法 人 夕張希望の杜(もり)」の悪戦苦闘の日々を、村上智彦理事長が綴る (2011年8月)。 ◎全文はこちらでご覧いただけます http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110915/368770/?ST=govtech ◎バックナンバー http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/mokuji.jsp?OFFSET=0&MAXCNT=20&TOP_ID=292818&ST=govtech ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【2】電子自治体NEWSピックアップ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◎三菱重工、国内11拠点でウィルス感染の事実を公表、 「機密情報流出は確認されず」(2011/9/19、日経コンピュータ) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110919/368887/?ST=govtech ────────────────────────────────────── ◎藤沢市が国内2番目のAndroid Cityに、OESFが産業振興支援(2011/9/16、ITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110916/368866/?ST=govtech ────────────────────────────────────── ◎NEC、北海道に自治体クラウド向けデータセンターを新設 (2011/9/21、日経コンピュータ) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110921/369031/?ST=govtech ────────────────────────────────────── ◎情報通信技術分科会が電気通信設備の安全・信頼性対策の審議開始 (2011/9/16、日経ニューメディア) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110916/368837/?ST=govtech ────────────────────────────────────── ◎そのほかのニュースは 「ITpro 電子行政」(http://itpro.nikkeibp.co.jp/govtech/)へ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【3】セミナー&イベント ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ────────────────────────────────────── ◎ITpro EXPO 2011 http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/index.html ────────────────────────────────────── 【日程】10月12日(水)~14日(金)10:00~17:30 【会場】東京ビッグサイト 東4-6展示ホール、会議棟(東京都江東区) 【主催】日経BP社 【概要】エンタープライズ向けICT総合展示会。「ICTで創る、新たな成長」をメイン テーマとし、クラウド、スマートフォン、事業継続、仮想化、ビッグデータ、 セキュリティなどのテーマで展示、セミナー、パネルディスカッションなどが 行われる。Twitterのアカウントは@ITpro_EXPO、ハッシュタグは#itpro_expo、 Facebookでは「ITpro EXPO」で事前情報を入手できる。事前登録で入場は無料。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【4】編集後記/編集部からのお知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 記録的な豪雨により紀伊半島の山間部などに大きな被害をもたらした台風12号に 続いて、非常に強い台風15号が列島を直撃。河川の増水で避難情報を出した名古屋市 のホームページは、アクセスが集中して閲覧しにくい状況に陥りました。翌日には 公式ミラーサイトが開設され混雑は緩和されましたが、東日本大震災で明らかになっ たように、災害時には情報を求める人々のアクセスが自治体などのサイトに殺到しま す。各省庁や自治体にとって、緊急時にいち早くミラーサイトを開設するための手順 を確立しておくことは責務ではないでしょうか。(井出) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ (お知らせ)日経BPムック【好評販売中!】 3.11の教訓から生きたBCPをつくる ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ITで実現する 震災・省電力BCP完全ガイド┃システム視点で事業継続計画を見直す ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ [A4変型判、196頁/定価1,890円(税込み)/2011年6月16日発売] 広域化・慢性化する電力不足、大規模余震の恐れ・・・危機はまだ続いている 業務を支える情報システムは再点検が急務! 日経コンピュータをはじめとする日経BP社IT関連メディアが総力取材! ☆詳しくは→ http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/book/dtl/nc059.html ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ◆このメールは等幅フォントでご覧いただくことを推奨いたします。 ◆内容・記事に対するお問い合わせや、ご意見、ご感想、ご希望等は http://itpro.nikkeibp.co.jp/ask_pass/ へ ◆登録内容の変更や配信停止はこちらをご参照ください。 http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/ なお、変更・追加等の際には、登録時にご指定いただいたユーザーIDとパスワードが 必要です。ユーザーIDとパスワードが分からない場合は、 https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html でお調べ下さい。その他不明な点は 下記URLまでお問い合わせ下さい。 https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=itpro0707/index.html ◆広告掲載のお問い合わせは、 http://adweb.nikkeibp.co.jp/adweb/web.html へお願いします。 ◆著作権は日経BP社もしくは情報提供者に帰属します。掲載記事を許可なく転載する ことを禁じます。配信されたメールを第三者に転送したり、ウェブサイトにアップす るなど、メールの再配信はお断りします。 ◆日経BPガバメントテクノロジー・メール バックナンバー http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/govtech/20071120/287604/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ Copyright(C)、日経BP社、2011 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日経BPガバメントテクノロジー・メール Vol.302
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
2030年度に100万量子ビット目指す、国産シリコン方式量子コンピューター
-
従業員67人ながらトヨタのTier1、浜松の町工場に学ぶデータ活用の極意
-
AWS・Azure・Google Cloud、「内製開発」支援に乗り出す狙いは何か
-
業務もシステムも知らない名ばかりシステム部、「PoC番長」を脱する道のり
-
執筆アシストから法律相談まで新サービス続々、ChatGPTを上手に使うための勘所
-
格安ノートPCの実力を検証、安さと性能を両立できる価格帯は?
-
USBの謎、Type-C端子はType-Aよりも絶対高速か?
-
ZHDがリスキリングで成果、文系AI人材を増員した先に待つさらなる「宿題」
-
Linuxの実力を100%引き出したいなら必須、コマンド活用法を知る
-
肩書をたくさん持つ「スラッシュワーカー」は転職に有利か
-
H3ロケット失敗に思う「日本流生真面目な経費削減」の限界
-
Excelの「データ選択ウィザード」で著名人の生没年や写真を自動取得する
注目記事
おすすめのセミナー
-
業務改革プロジェクトリーダー養成講座【第13期】
3日間の集中講義とワークショップで、事務改善と業務改革に必要な知識と手法が実践で即使えるノウハウ...
-
CIO養成講座 【第33期】
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...
-
「なぜなぜ分析」演習付きセミナー実践編
このセミナーでは「抜け・漏れ」と「論理的飛躍」の無い再発防止策を推進できる現場に必須の人材を育成...
-
部下との会話や会議・商談の精度を高める1on1実践講座
このセミナーには対話の精度を上げる演習が数多く散りばめられており、細かな認識差や誤解を解消して、...
-
目的思考のデータ活用術【第2期】
「ワンテーマだけでなくデータ活用のスタートから課題解決のゴールまで体系立てて学びたい」というニー...
-
ITリーダー養成180日実践塾 【第13期】
8回のセミナーでリーダーに求められる“コアスキル”を身につけ、180日間に渡り、講師のサポートの...
-
業務改革プロジェクトリーダー養成講座【第14期】
3日間の集中講義とワークショップで、事務改善と業務改革に必要な知識と手法が実践で即使えるノウハウ...
注目のイベント
-
働き方イノベーションForum
3/28
-
現場DX×TECHカンファレンス 2023 Spring
2023年3月30日(木)10:30~17:05、31日(金)13:00~14:40
-
【3月30日】システム内製化のコツとは?Google Cloud を活用する企業 2 社に聞く
2023年3月30日13:00
-
データサイエンティスト・ジャパン 2023
3/31
-
わたしたちの現在地~働き続けるために大事なこと
2023年4月8日(土)13:30~15:50
-
ITモダナイゼーションSummit2023
2023年4月12日(水)~13日(木)
-
【4月20日】組込み機器にAI搭載、エッジコンピューティングの最前線
2023年4月20日(木)
-
変わる送配電事業、最新動向を徹底解説
2023年4月20日(木)
-
日経デジタルフォーラム デジタル立国ジャパン
2023年5月
-
日経クロステックNEXT 2023 九州
5/11~5/12
おすすめの書籍
-
循環型経済実現への戦略
「循環型経済」を実現に取り組むために、企業はどのように戦略を立案すればよいのか。その方法論と、ク...
-
ウェルビーイング市場を拓く技術開発戦略
幸福・満足・安心を生み出す新たなビジネスは、ここから始まる。有望技術から導く「商品・サービスコン...
-
ビジネストランスレーター データ分析を成果につなげる最強のビジネス思考術
DX成功の最大要因である17のビジネスの仕掛け、実際の進め方と成功させるための9つの学びの仕掛け...
-
実践リスキリング
本書は、住友生命でDX推進に関わる筆者が、DXを成功させる19種類の「ビジネスの仕掛け」に加え、...
-
金融AI成功パターン
データサイエンスの知識やプログラミングスキルがなくても、手順を追っていけば金融成功AIパターンを...
-
“基盤モデル”で超進化するAI
現在のAIの進化をけん引する「ファウンデーションモデル(基盤モデル)」に加え、ChatGPT、M...
日経BOOKプラスの新着記事
-
はじめに:『エンタメビジネス全史 「IP先進国ニッポン」の誕生と構造』
-
悩みを聞くプロ、けんちゃんママは電話相談で月30万~40万稼ぐ
-
3月23日「世界気象デー」に読みたい記事まとめ 「斎藤幸平が評す気候変動の本」ほか
-
はじめに:『勝負師の条件 同じ条件の中で、なぜあの人は卓越できるのか』
-
はじめに:『国費解剖 知られざる政府予算の病巣』
-
アメリカ海軍に学ぶ、上司の「独裁」的指示を可能にする方法
-
『SPY×FAMILY』編集者・林士平氏の作家と向き合う覚悟
-
神戸の人気店ボンボンロケットはなぜバターサンドを選んだのか
-
はじめに:『「絶対」価値観。 人事のプロが教える「自分の軸」の見つけ方と使い方』
-
PwC 「他者への愛」を洞察する、エンデと平野啓一郎の小説