ITpro Report
目次
-
KDDIがデータセンター事業や海外進出などグローバル展開を加速、その狙いを読み解く
KDDIは2016年12月1日、英・ロンドンに新設したデータセンター「TELEHOUSE LONDON Docklands North Two」の全面開業を発表した。売上の7割を日本国内の個人向け通信事業が占めるKDDIが、グローバル事業を進める狙いはどこにあるのだろうか。同社が主催した報道関係者…
-
任天堂が「スーパーマリオ ラン」の詳細を公開、ゲーム内容から同社の狙いを探る
任天堂は2016年12月7日、iOS向けのゲーム最新作「スーパーマリオ ラン」を報道陣に公開。実際のゲーム内容やプレイ方法、無料で遊べる範囲など、ゲームの詳細が明らかにされた。ゲーム内容などから、同社の狙いを探ってみよう。
-
ほかのパソコンの画面を4つ同時に表示、インテルの会議向けコラボソフトを試した
複数人でプロジェクターを使うととなると、話し手が変わるたびにプロジェクターに接続するケーブルを各自のパソコンにつなぐ作業が必要で、とても面倒だ。この面倒を解消するソフトを、何と米インテルが提供している。「Unite」というコラボレーションソフトだ。
-
新MacBook Proの“本命”、「Touch Bar」搭載モデルを試す
米アップルが2016年10月27日(米国時間)に発表した、新MacBook Pro。その目玉機能である「Touch Bar」を搭載したモデルの出荷が、いよいよ始まった。今回、Touch Barを搭載したモデルを試用する機会を得たので、そのファーストインプレッションをお届けしよう。
-
最新メインストリームSSD「Samsung 960 EVO」はハイエンドを超えたか?
韓国サムスン電子が2016年9月に開催した自社イベント「SSD Global Summit 2016」で発表された最新のSSD「960 EVO」の評価用サンプルを入手した。同時に発表されたフラッグシップの「960 PRO」と同様、M.2、PCI Express 3.0 x4、NVMeを採用するが、…
-
「コンピュータ活用教育」の研究・交流イベント――2016 九州PCカンファレンス
コンピュータを活用した教育に関する研究・交流のイベント「2016 九州PCカンファレンス」が2016年11月5日、6日の両日、大分大学旦野原キャンパスで開催された。テーマは、「IOT時代に生きる若者たち」で、全国大学生活協同組合連合会九州ブロックなどが主催。約100人が参加した。
-
データサイエンティスト女子、シブヤで大いに語る
分析女子、シブヤに集う――。2016年10月24日、東京・渋谷のイベントスペースdots.で「データサイエンティスト女子部」と題したセミナーが開催された。
-
価格も性能もパソコン並み、インテルのCore M搭載「Compute Stick」
スティックPCというと、CPUに低価格帯パソコン用のAtomを採用しており、性能が低いとされている。ところが米インテルのスティックPC「Compute Stick」(STK2m364CC)は、CPUにノートパソコンや高性能タブレットと同じCore Mを搭載する。その実力を検証してみた。
-
自腹で検証、Touch Bar非搭載の新MacBook Proは待望の「RetinaのAir」か
米アップルが2016年10月27日(米国時間)に発表したMacBook Proの新モデルは、実に4年ぶりとなる大型リニューアルが注目を浴びている。これまで11型のMacBook Airを仕事に使ってきた筆者にはちょうどよいと思い、さっそく自腹で購入してみたのでファーストインプレッションをお届けする…
-
[インタビュー]ファーウェイ、デバイス部門のキーパーソンに聞く今後の戦略
スマホの世界シェア3位 ファーウェイ深セン本社取材記 その2
ファーウェイは10月12日~14日に、日本のジャーナリスト向けにプレスツアーを開催した。そこで、モバイルブロードバンド&ホームデバイス部門のトップであるワン・ビャオ氏と、スマートフォン部門のNo.2であるリ・チャンジュ氏に、グループインタビューという形で話を聞くことができた。
-
知られざる「スマホネイティブ」の国、ミャンマー、お坊さんも肌身離さず
2016年11月1〜5日の日程で、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相が訪日している。スーチー氏は日本でもお馴染みで、民主化運動指導者だった2013年4月以来、新政権になってからは初めての訪問だ。ミャンマーの経済発展は著しいが、一方でまだ多くの国民が貧困生活を送っていると報じられてい…
-
[フォトレポート]中国スマホの雄、ファーウェイ深セン本社は巨大な“街”だった
スマホの世界シェア3位 ファーウェイ深セン本社取材記 その1
ファーウエイ・ジャパンは、10月12日から14日に、日本のジャーナリストを対象に、深セン市にあるファーウェイ本社を案内するプレスツアーを開催した。筆者はこれに参加してきたので、そのレポートをお届けしたい。
-
「新たな学びの創造」を目指しICT活用を討議――全日本教育工学研究協議会全国大会
日本教育工学協会(JAET)と佐賀県教育委員会は2016年10月14日と15日の両日、「第42回 全日本教育工学研究協議会全国大会(佐賀大会) 兼 平成28年度 佐賀県ICT利活用教育フェスタ」を佐賀市内の会場で開催した。大会のテーマは「ICT利活用教育による新たな学びの創造へ向けて」。2日間で1…
-
「Air」よりもコンパクトに、新MacBook Proの見どころを解説
米アップルは10月27日(米国時間)、米サンフランシスコで発表会を開催し、新型MacBook Proなどの新製品を発表。Retinaディスプレイ搭載以来の大型リニューアルとして注目を浴びた。本記事では、毎日の仕事に11型のMacBook Airを持ち歩いている筆者の視点から、新MacBook Pr…
-
今知っておきたい、世界を変える「技術」~日経BP社専門媒体4編集長座談会
テクノロジー(技術)は社会を、ビジネスを、生活を変え得るが当然課題もある。日経BP社の技術専門媒体の4編集長がテクノロジーを使いこなすカギについて話し合った。
-
まるでテトリス!ヤマト運輸の「仕分けコンテスト」に行ってきた
ヤマト運輸は2016年10月26日、東京・羽田の大型物流拠点「羽田クロノゲート」で、「ベースマスターズ2016」を開催した。ベースで働く作業スタッフは約4万人。そのなかから、各支社で予選を実施し、勝ち抜いた20チーム60人が参加した。
-
LibreOffice Conference 2016 Brnoレポート(後編)
毎年世界中から「LibreOffice」の関係者が集まり、「LibreOffice Conference」が開催されます。2016年はチェコ共和国第2の都市ブルノ(Brno)で、9月7日(水)から9日(金)まで行われました。そのレポートの後編です。
-
早速試した日本版Apple Pay、クレジットカードやSuicaを登録
2016年10月25日、米アップルのモバイル決済「Apple Pay」が日本国内で始まった。目玉になる「Suica」対応では、サービス開始初日に多数のユーザーが殺到したようだ。このApple Payについて、一通りの機能を試すことができたので、その体験をレポートしたい。
-
LibreOffice Conference 2016 Brnoレポート(前編)
毎年世界中から「LibreOffice」の関係者が集まり、「LibreOffice Conference」が開催されます。2016年はチェコ共和国第2の都市ブルノ(Brno)で、9月7日(水)から9日(金)まで行われました。その様子をレポートします。
-
読み出し3.5GB/秒の超高速、サムスンの最新SSD「960 PRO」は確かに速かった
韓国サムスン電子が2016年9月に開催した自社イベント「SSD Global Summit 2016」において、発表した最新SSD「960 PRO」が近日発売される。今回はいち早く512Gバイトモデルの評価用サンプルを入手。クライアントPC向けとして最新、最高峰といえるSSDの実力を検証した。