新人営業のD太君と先輩SEのM子さんの今日の訪問先は、計測器メーカーのS社です。経営企画室のB室長とZさんから「顔を出してほしい」といわれ、オフィスに設置されたカフェでミーティングです。何か起きたのでしょうか?
B室長 何かいい案はないかね。
D太 唐突ですね。どうされたんですか?
B室長 D太君は、年末調整とか健康診断など、会社からの通知を受けたことがあるだろう?
D太 ハイ、会社からの通知は総務部がメールで送信してきます。
B室長 当社でもそうしているんだけど、工場や物流拠点で働いているスタッフに対してはメールやグループウエアによる通知ができないのが悩みなんだ。
M子 工場や物流拠点などの職場で働く社員には、パソコンを一人1台配備していない企業がかなり存在します。そのため、メールもグループウエアも見ることができないという社員がいますよね。
Zさん 当社もそうなんです。工場や物流センターなどの拠点では、各棟の入口や食堂の壁に張り紙をして社員が会社からの通知を見られるようにしているんです。でも、「見すごしてしまった」と話す社員が結構います。それに、張り紙だと情報伝達にタイムラグが生じます。PCを持たない社員に対して手間をかけずに迅速・確実に会社からの情報が伝達できる方法はないものか、とB室長と思案していたんです。
D太 デジタルサイネージを活用されてはいかがでしょう。
B室長 デジタルサイネージ……。それはいったい何?
D太 街角やショップのカウンターなどに設置した液晶ディスプレイに、広告やメッセージを表示するシステムのことです。日本語で言うと電子看板です。
B室長 その電子看板と、社員に対する通知を徹底することがどう関係するのかな?