PR

 たくさんのアプリを起動したまま放置してしまい、次の操作で使いたいアプリがどこにあるのかが分からない、という状況はよくある。

 それぞれのウィンドウの見えている部分をクリックし、アクティブなウィンドウを切り替えながら探すのが一番簡単だ。しかし、ウィンドウが他のアプリの下に隠れているアプリだと、その方法では探せない。

 Windows 10では、タスクバーにアプリのアイコンが登録されており、マウスポインターを乗せることでウィンドウのサムネイルを表示する「ライブサムネイル」機能をサポートする。サムネイルにマウスポインターを乗せると、そのウィンドウ以外は透明な枠として表示されるので、そのウィンドウのある場所やサイズがすぐに分かる。

タスクバーのアイコンにマウスポインターを乗せると、アプリのサムネイルが表示される。複数のウィンドウが開いている場合は、それらが並んで表示される
タスクバーのアイコンにマウスポインターを乗せると、アプリのサムネイルが表示される。複数のウィンドウが開いている場合は、それらが並んで表示される
[画像のクリックで拡大表示]
●サムネイルをクリックするとアクティブになる
●サムネイルをクリックするとアクティブになる
サムネイルにマウスポインターを乗せると、そのウィンドウ以外は枠だけが表示される。その状態でサムネイルをクリックすると、アプリがアクティブになる
[画像のクリックで拡大表示]

 こうして目的のアプリが見つかったら、サムネイルをクリックすれば、そのアプリがアクティブに切り替わる。これはWindows 7でも利用できた機能であり、基本的な操作は同じだ。


※掲載した画面は、Windows 10 HomeまたはWindows 10 Proのものです。画面や動作は、2015年7月末に公開された初期の製品版(ビルド10240)、11月上旬に公開されたアップデート版(ビルド10586)、およびその中間で公開されたInsider Preview版のビルドで確認しています。ハードウエア構成やPCに接続している機器によって、Windowsのエディションやバージョン(ビルド)が同じでも、異なる画面や操作になることがあります。Windows 10のアップデートにより、画面や操作が変わる、使えていた機能が使えなくなる、あるいは挙動が変更されるなどの可能性があります。