PR

 タスクバーの右クリックメニューから「ツールバー」にマウスポインターを乗せ、「デスクトップ」にチェックを入れると、タスクトレイの左に「デスクトップ」という文言と、右上に「>>」というボタンが追加される。この「>>」ボタンをクリックすると、プルダウンメニューが表示され、デスクトップのアイコンからアクセスできるフォルダーやアプリのショートカット、いくつかのシステムアイコンが表示される。

 「リンク」を追加すると、Internet Explorerの「お気に入り」に用意されている「リンク」フォルダのURLを、簡単に開けるようになる。よく使うフォルダーにアクセスしたいなら、「新規ツールバー」を使おう。

●タスクバーに「デスクトップ」や任意のフォルダーを追加する
●タスクバーに「デスクトップ」や任意のフォルダーを追加する
まずはタスクバーにツールバーの「デスクトップ」を追加しよう。「デスクトップ」の右上にある「>>」をクリックすると、システムアイコンやフォルダーなどにアクセスできるリンクを表示する
[画像のクリックで拡大表示]
上のメニューで「新規ツールバー」を選択すると、フォルダーの選択画面になる。ここでは「OneDrive」を選んだ。「フォルダ-の選択」を押すと、そのフォルダーを開くプルダウンメニューを追加できる
上のメニューで「新規ツールバー」を選択すると、フォルダーの選択画面になる。ここでは「OneDrive」を選んだ。「フォルダ-の選択」を押すと、そのフォルダーを開くプルダウンメニューを追加できる
[画像のクリックで拡大表示]

※掲載した画面は、Windows 10 HomeまたはWindows 10 Proのものです。画面や動作は、2015年7月末に公開された初期の製品版(ビルド10240)、11月上旬に公開されたアップデート版(ビルド10586)、およびその中間で公開されたInsider Preview版のビルドで確認しています。ハードウエア構成やPCに接続している機器によって、Windowsのエディションやバージョン(ビルド)が同じでも、異なる画面や操作になることがあります。Windows 10のアップデートにより、画面や操作が変わる、使えていた機能が使えなくなる、あるいは挙動が変更されるなどの可能性があります。