PR

 タッチパネルを搭載しない一般的なノートPCでは、タッチ操作で利用する「タッチキーボード」を使う機会はまずないだろう。しかし一部のノートPCでは、タスクトレイにタッチキーボードを表示するためのアイコンが表示されていることがあり、少々邪魔だ。

 このアイコンは、タスクバーの右クリックメニューから簡単に解除できる。解除すれば、その分タスクトレイ内でスペースを取ることがなくなる。

タスクバーにタッチキーボード(ソフトウエアキーボード)のアイコンが表示されている場合、タスクバーの右クリックメニューでは「タッチキーボードのボタンを表示」にチェックが入っているはずだ。チェックを外すと、タスクトレイにボタンが表示されなくなる
タスクバーにタッチキーボード(ソフトウエアキーボード)のアイコンが表示されている場合、タスクバーの右クリックメニューでは「タッチキーボードのボタンを表示」にチェックが入っているはずだ。チェックを外すと、タスクトレイにボタンが表示されなくなる
[画像のクリックで拡大表示]

※掲載した画面は、Windows 10 HomeまたはWindows 10 Proのものです。画面や動作は、2015年7月末に公開された初期の製品版(ビルド10240)、11月上旬に公開されたアップデート版(ビルド10586)、およびその中間で公開されたInsider Preview版のビルドで確認しています。ハードウエア構成やPCに接続している機器によって、Windowsのエディションやバージョン(ビルド)が同じでも、異なる画面や操作になることがあります。Windows 10のアップデートにより、画面や操作が変わる、使えていた機能が使えなくなる、あるいは挙動が変更されるなどの可能性があります。