データは語る
目次
-
2016年第3四半期の国内PC出荷台数は252万台、約2年ぶりの前年同期比プラスに
2016年11月21日から11月25日に公表された市場動向についてレポートする。IDC Japan「2016年第3四半期 国内クライアントPC市場実績値を発表」など三つを取り上げる。
-
ランサムウエア検出台数は観測史上最大の約3万4000台、2016年7~9月は前期の約4倍に
2016年11月14日から11月18日に公表された市場動向についてレポートする。トレンドマイクロ「日本と海外の脅威動向を分析した『2016年第3四半期セキュリティラウンドアップ』を公開~メールでの大量拡散により、ランサムウェア国内検出台数が前期比約4.1倍に~」など3本を取り上げる。
-
国内BPO市場は2%成長で20年度に4兆円、クラウドソーシングは45%成長の有望市場
2016年11月7日から11月11日に公表された市場動向についてレポートする。矢野経済研究所「BPO市場・クラウドソーシングサービス市場に関する調査を実施(2016年)」など三つを取り上げる。
-
クラウド構築・管理ソフト市場は4割成長。2020年の市場規模は15年比約4倍の862億円
2016年10月31日から11月7日に公表された市場動向についてレポートする。IDC Jaopan「国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場予測を発表」など三つを取り上げる。
-
広がるモバイルセキュリティ市場、2020年まで毎年16%で成長
2016年10月24日から10月28日に公表された市場動向についてレポートする。IDC Jaopan「国内企業向けモバイルセキュリティ市場予測を発表」など三つを取り上げる。
-
運用ミスによるシステム障害、3割の企業で毎月発生
2016年10月17日から10月21日に公表された市場動向についてレポートする。IDC Jaopan「国内企業におけるシステム運用管理実態に関するユーザー調査結果を発表」などを取り上げる。
-
国内サーバー市場の低迷続く、2四半期連続の前年割れ
2016年10月11日から10月14日に公表された市場動向についてレポートする。IDC Japan「2016年第2四半期 国内サーバー市場動向を発表」など三つを取り上げる。
-
国内ITサービス市場、低空飛行での成長続く
2016年10月3日から10月7日に公表された市場動向についてレポートする。IDC Japan「国内ITサービス市場予測」、アイ・ティ・アール「セキュリティ関連製品および施策のユーザー動向調査結果」、IDC Japan「国内企業におけるDevOpsの実践状況に関する調査」を取り上げる。
-
2020年度の通信サービス市場は2015年度比2.8倍の1131億円に、IoT需要拡大で
2016年9月26日から9月30日に公表された市場動向のうち、富士キメラ総研「IoT向けなどで新たな需要の開拓が期待される通信機器・通信サービスの国内市場を調査」、IDC Japan「国内ITサービス市場ベンダー売上ランキングを発表」、MM総研「クラウド会計ソフトの法人導入実態調査」を取り上げる。
-
標的型攻撃対策製品市場は前年比で77.9%増加
2016年9月20日から9月23日に公表された市場動向についてレポートする。IDC Japan「国内標的型サイバー攻撃対策市場予測」、矢野経済研究所「ポスト2020年の日本社会と成長産業に関するアンケート調査(2016年)」、IDC Japan「2016年第2四半期 世界大判プリンター市場実績」を…
-
ウエアラブル端末の利用目的は「作業効率化」が38.7%で最多
2016年9月12日から9月16日に公表された市場動向についてレポートする。MM総研「国内ウエアラブル端末の市場展望」、IDC Japan「国内IoT市場 企業ユーザー動向調査結果」、アイ・ティ・アール「ユーザー間ファイル転送市場規模推移および予測」を取り上げる。
-
コピー/プリント関連機器市場は5年間で1.4%のマイナス成長へ
IDC Japanは2016年9月5日、国内のコピー/プリント関連機器の市場動向に関する調査結果を発表した。2015年~2020年の年間平均成長率(CAGR)はマイナス1.4%と分析。2020年の市場規模を8624億円と予測した。
-
消費税率10%の様子見解消、中堅・中小のIT投資は2016年7月から回復基調に
ノークリサーチは2016年8月31日、中堅・中小企業のIT投資に関する調査結果を発表した。2016年7月以降の中堅・中小企業のIT投資意欲を示す「IT投資DI」は、前四半期(2016年4月~6月期)と比べ3.8ポイント上昇し、5.9に達した。
-
APIエコノミーがパブリッククラウド市場の拡大を後押し
IDC Japanは2016年8月24日、国内のパブリッククラウドサービスに関する調査結果を発表した。2015年の市場規模は、前年比39.8%増の2711億円に達した。「IT/ビジネスの効率化」と「ビジネス変革」に対するニーズを背景に、2020年には7346億円に拡大すると予測した。
-
2016年度国内クラウドファンディング市場は31.5%増に、活用効果の認知拡大
矢野経済研究所「国内クラウドファンディング市場調査」、富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場」、IDC Japan 「国内コンバージドシステム市場予測」を取り上げる。
-
国内の仮想通貨市場が2020年度には1兆円へ
2016年8月1日から8月5日に公表された市場動向についてレポートする。富士キメラ総研「2016 ブロードバンド・モバイルサービス総調査」、矢野経済研究所「クラウド基盤サービス(IaaS/PaaS)市場に関する調査」「ドローン(UAV/UAS)世界市場の調査」を取り上げる。
-
国内IT市場は東京都が2%成長も、大都市圏以外ではマイナス2.9%と格差が拡大
IDC Japanは2016年7月27日、国内IT市場の地域別予測を発表した。2016年は、ハードウエア市場が各地でブレーキとなり、東京都が前年比成長率は2%でプラス成長となる以外は、プラス成長が見込めないという。
-
金融分野の第3のプラットフォーム支出は2016年に8852億円に
銀行・保険・証券など金融サービス分野においてもクラウドやモバイルの活用が進展している。IDC Japanは2016年7月19日、クラウド、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、ソーシャル技術といった「第3のプラットフォーム」への国内の金融分野における市場予測を発表した。