無償で利用できるフリーソフトには、ネットワークの運用管理に役立つものも多い。ただ、あまりに種類が多いため、使いやすく便利なものを探すのはちょっと大変。そんなときは、フリーソフトを使いこなしている達人エンジニアにオススメを聞いてみよう。

ネット技術者必携! 達人エンジニアが薦めるフリーソフト
目次
-
パケットキャプチャー、ターミナルソフト、トラフィック監視ソフトなど
[第5回]編集部オススメの定番フリーソフト──Wireshark、Tera Term、MRTG、iPerf3、GNS3
ネットワーク技術者なら、“定番”といわれるフリーソフトも押さえておきたい。ここで紹介するものは多くのユーザーに長年使われているものばかり。自分好みにカスタマイズすると、さらに使いやすくなる。
-
画面ショット撮影ツール、情報共有ツール、無線LAN可視化ツール
[第4回]企業ネット管理者のお薦め──Snipping Tool、Yammer、Wifi Analyzer
荒川 信寛さんは、エレベーターや照明設備のメンテナンスなどを手掛ける北陸マックスで、社内システムやネットワークの管理をほぼ一人で担当している。そんな荒川さんがオススメするのは、画面ショットを撮るための「Snipping Toolツール」やチーム内で情報を共有するための「Yammer」、無線LANの…
-
Mac用ターミナルソフト、検証環境用仮想アプライアンス、アップル製ファイル比較ソフト
[第3回]通信サービス構築・運用エンジニアのお薦め──iTerm2、vEOS、FileMerge
通信サービスを支えるネットワークの運用を担当する川又 幸恵さんは、「ストレスなく使えて、やりたいことがすぐできる」かどうかを基準に、フリーソフトを厳選している。主にMacを使っている川又さんは、日頃から様々なフリーソフトを活用しているが、中でもオススメなのは、ターミナルソフト「iTerm2」と仮想…
-
演習用ラボを構築できるソフト、QoSの学習に使えるパケット生成ツールなど
[第2回]ITセミナー講師のお薦め──OpenStack、ipsendwin、Ostinato
ITセミナー講師を務める坂田 玲子さんは、日頃の業務にフリーソフトをフル活用している。セミナーの受講者が使うネットワーク環境の整備や、社内の技術者が使う検証環境の構築に、フリーソフトは欠かせないという。中でも坂田さんイチオシのフリーソフトが、クラウド基盤を構築する「OpenStack」だ。サーバー…
-
Webアプリの脆弱性調査ツール、脆弱性学習ソフトなど
[第1回]セキュリティ技術者のお薦め──OWASP ZAP、AppGoat、Cygwin
セキュリティ技術者の山崎 圭吾さんがオススメするフリーソフトは、セキュリティチェックに使う「OWASP Zed Attack Proxy(ZAP)」とセキュリティの学習に使う「AppGoat」、Windows上でLinuxコマンドによる操作を可能にする「Cygwin」の三つ。最初の二つは、企業のセ…