
日経コミュニケーション ニュースクリップ
目次
-
NTTドコモがスマホ実効速度を公表 ほか
2016年12月25日〜2017年1月12日
NTTドコモは、全国10都市1500地点におけるスマートフォンの実効速度の集計結果をホームページで公表した。総務省が2015年7月に定めたガイドラインに基づいたもの。総務省によると、スマートフォンやモバイルデータ通信で通信速度に関する苦情・相談が増えているという。このため、総務省の有識者会議(イン…
-
スマホ向け放送サービス「NOTTV」が2016年6月30日に終了 ほか
2015年11月19日~12月15日
ソフトバンクグループの米スプリントは現地時間2015年11月18日、他社サービスから同社に乗り換えるユーザーのデータ通信料金を他事業者の半額にするプランを発表した。米AT&T、米ベライゾン、T-モバイルUSのユーザーが対象で、2015年11月20日から2016年1月7日までに乗り換え手続きをした契…
-
ひかりTVで4K-IP放送開始 ほか
2015年10月22日~11月17日
NTTぷららおよびアイキャストは、両社が運営する「ひかりTV」サービスにおいて、2015年11月30日より商用の光回線を通じた4K映像による放送サービス(4K-IP放送)の提供を開始すると発表した。
-
住基ネットとインターネット、マイナンバー施行前に分離 ほか
2015年9月17日~10月20日
総務省は205年10月13日、マイナンバー制度施行日の同月5日までに、約1700ある全市区町村で、住民基本台帳ネットワークシステム(既存住基)の端末とインターネットの間で通信ができないようにする措置を完了させたことを明らかにした。高市早苗総務相が定例の記者会見で説明した。
-
ソフトバンクが業務提携、動画配信のネットフリックス ほか
2015年8月19日~9月11日
米グーグルは現地時間8月18日、円筒型デザインのWi-Fiルーター「OnHub」を発表した。中国TP-LINKが製造する。希望小売価格は199.99ドルで、数週間以内に米国とカナダで販売を開始する。
-
「2年だけ縛り」へ見直し、KDDI田中社長が表明 ほか
2015年7月22日~8月18日
KDDIの田中孝司社長は、2年単位の拘束契約で携帯電話料金を大幅に割り引く「2年縛り」契約を、見直す方向で検討していると明らかにした。2015年8月7日に開いた2015年度第1四半期決算会見で、記者の質問に答えた。
-
携帯電話の“2年縛り”、ドコモは中間メニュー検討 ほか
2015年6月22日~7月16日
NTTドコモは、携帯電話の“2年縛り” を巡り、総務省の有識者会議「ICTサービス 安心・安全研究会」で問題視する声が多く出ていることを受け、例えば「1年契約」のような中間メニューを新たに設ける方針を固めた。消費者の選択の自由度を高め、近年、増加傾向にある苦情や相談件数の低減につなげる。
-
日本年金機構に標的型攻撃、125万件の個人情報が流出 ほか
2015年5月20日~6月18日
日本年金機構は、サイバー攻撃により約125万件の個人情報が流出したと公表した。標的型サイバー攻撃に遭ったと見られる。通常は基幹システムで管理する個人情報をファイル共有サーバーに移したところ、ウイルスに感染したパソコン経由で流出したという。