連載の第1回から「会議は企業活動の質に直結する」と言ってきた。変革プロジェクトはもちろんのこと、日々の業務も会議なくしては成り立たない。チームで仕事をする以上、絶対に会議は付いてまわる。裏を返せば、会議の質が向上すれば、企業の質は確実に向上する。プロジェクトなど大きなことを実行するためには、基本活動である会議を変えることから始めよう。土台がグズグズだと、その上に何を載せてもグズグズになる。前回解説したのは、「会議の終了時にすべきこと(基本動作1:決まったこととやるべきことを確認せよ)」だった。続いて今回は、「開始時に何をすべきか」について解説する。これで会議の「頭とお尻」をきちんと押さえられる。
この記事は有料会員限定です
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。