もともとセキュリティインテリジェンスとは、セキュリティに関する情報(インテリジェンス)を幅広く収集することを表す言葉だった。そこから転じて現在では、企業内ネットワークに存在する機器から収集したログを統合的に管理し、セキュリティベンダーが提供する脅威情報と照合することで、ウイルスやサイバー攻撃の侵入や被害状況をいち早く把握するセキュリティ対策を指す。
この記事は有料会員限定です
「日経NETWORK」定期購読者もログインしてお読みいただけます。
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。