業種:公共
事象:標的型攻撃、不正アクセス、マルウエア
発生時期:2015年5月下旬~6月上旬(6月18日発表)

被害内容:医学部付属病院のPCが「標的型」とみられるサイバー攻撃を受けてウイルスに感染していた。実在する団体になりすました電子メールの添付ファイルにウイルスが入っており、これを開いた職員のPCに感染したとみられる。患者の名前や病状といった個人情報を保存していたが、流出は確認されていない。5月下旬から6月上旬にかけて、同大のPCから不正な通信が頻繁に出ていたため、6月11日に香川県警が同大を訪れ、情報提供と捜査協力を依頼。13日には施設内を4種類のウイルス対策ソフトで調べたところ、うち一つの製品でウイルスを検知した。

関連記事香川大にもサイバー攻撃、「標的型」か、個人情報流出は確認されず(ITpro、2015/06/18)