
- 特集1 KPI、サービス改善の決定打
-
ラコステ ジャパン 客数予測、適正人員配置でピーク対応
パーク24 カーシェアの顧客満足度が電話件数に直結
日本ジフィー食品、リバイス合同会社 人材育成にもKPI導入、成長を見える化 - 特集2 いざ「CSIRT」先進7社に学ぶ勘所
- いざ「CSIRT」先進7社に学ぶ勘所
- 注目のキーナンバー
- 179万人 AIなどが普及しても追加で必要なサービス業の労働人口
- トップインタビュー
- 黒川 明氏 参天製薬 代表取締役社長兼CEO 「目」 専業、世界70カ国に商品届ける グローバルITシステムで 「IT賞」 受賞
- 3分間キーナンバー&キーワード
-
ドローン宅配
ソフトクラスタリング
CHO(最高健康責任者) - CIOとビッグデータ
- 新日鉄住金/米澤 公敏 執行役員 業務プロセス改革推進部長 生産現場でAI活用、過去の失敗生かす
- BtoBデジタルマーケティングで勝つ
- SCSK/商談件数3.3倍、「動きのある」見込み客へ的確にアプローチ
- ワークスタイル変革人の仕事術
-
丸井グループ
女性の働きづらさなくし管理職志向を育む、男性社員にも育休のススメ - スペシャルリポート
- コールセンター改革の最前線 AI駆使して「つながらない」を解消
- The Face 変革者が語る
- ソニーマーケティング ソニーマーケティングジャパン プラットフォームソリューション担当(Chief Platform Solution Officer)/松下 和夫 悪しき慣例を破壊、推進体制を抜本改革
- 疑問だらけの情報セキュリティ あなたならどうする?
- 情報漏洩が連日続発 すぐにベンダーを呼ぶべき? 3つのシナリオで考える等身大のセキュリティ対策
- ビジネスで成果を出す データ分析戦略
- 無計画な分析を卒業 ゴールまでのストーリー描け インバウンド客増加のために必要な分析は?
- マネジャーのためのデータリテラシー講座
- 入り口(インプット)に潜む罠 使うデータが全てを決める カテゴリー(定義)の曖昧さが落とし穴に
- グダグダ会議をなくせ
- 「書く」ファシリテーション 要約せずに、はしょって書く 白板が恥ずかしいならA3用紙に
- なぜこの商品が売れているのか ID-POSデータの読み解き方
- シニアの歯磨き粉選び 義歯用品や糸ようじと競合? ロングラン製品が示す、歯の長生きの秘訣
- なぜなぜ分析チーム、緊急出動!
- 間違いの種類特定し、元を断つ 歯止めをかけることも忘れずに ミスをしたら、次に進めないようにする
- シンデレラテクノロジーに学べ
- プリ機はデカ目からナチュラルへ 背景に女の子が持つ最適解の変化 コミュニティに深く入り最適解を見い出そう
- マイナンバーの疑問、Q&Aでズバリ解決
- 用途広い「法人番号」企業の情報収集容易に 名寄せ効率化、行政処分の有無もすぐ分かる
- KAIKAする組織 人と組織が成長し、社会に貢献する会社の条件
- 職場の力を高める ダイバーシティー経営「少しの協力」の連鎖が成果を生み出す
- マネジメントの風を読む
- 総合電機メーカー不振の原因 30年前の米国に学べ
- 実録! 沖縄ヤマト運輸風土改革の軌跡
- ドライバー不足を解消 新人の定着率アップへ 支店長が当事者として議論し新たな発想
- 発想力を高める新刊
- SUPER BOSS(スーパーボス)突出した人を見つけて育てる最強指導者の戦略 有能な部下育てる上司は“企業の資産”
- サイトから
- ドコモが社長交代、「一人負け」からの大逆転
- 読者から
- 今月のテーマ 「アイデアが生まれやすい環境」
- 記者の目/次号予告
- 来店客数を正確に計測しているか