
- News & Trend
- 改正個人情報保護法が全面施行 認定団体未加入の380万社超は要注意
- ペッパー君の弟は二足歩行か ソフトバンクがロボット開発2社を買収
- 日立、富士通、NECがIoT新サービスで激突 製造業のデジタル化支援、優勝劣敗進むか
- 公取委がビッグデータ独占防止の指針 「過剰な規制」と逆効果を危惧する声も
- 経産省と東証が「攻めのIT経営銘柄」選定 IoT活用を評価、問われる31社の実行力
- トライアルが来店客の分析システム導入 AIカメラで行動追跡、エッジ技術も駆使
- ファナックにIT Japan Award 業界横断のIoT基盤、先進性を評価
- Gartner Report
- CIOはデジタルビジネス拡大を支援すべし 重要性に気づいたCEOに向け、すべきこと
- Keyword
- LPWA
- DATA & DATA
- 「保険×IT」市場は2020年度に1100億円 健康増進と疾病管理がけん引
- 特集 農業4.0 製造業を超えるIoT革命が始まる
- IoT自作、9割安く
- 本丸はデータ共通化
- Made by Japan目指せ
- CIOの眼
- 浜田 光之 氏 トッパン・フォームズ 常務取締役最高情報責任者 兼 コーポレートスタッフ部門担当
- ケーススタディ かんぽ生命保険
- [体制]1200億円投じ基幹系刷新 仕様書作成を利用部門の仕事に
- 特集
- 量子コンピュータ 9000兆倍の破壊力
- インタビュー
- 木股 昌俊 氏 クボタ 代表取締役社長 農機も自動運転の時代に 技術力と現場主義で攻める
- 動かないコンピュータ 静岡銀行、京葉銀行
- Linux勘定系の稼働を延期 オープン化のリスクが顕在化
- 連載 2017年の企業IT動向
- [第4回]3割超がランサムウエア被害に うち2割は対策強化予定なし
- 連載 システム開発トラブル 駆け込み寺
- [第6回]契約書を巡るトラブルが多発 民法改正も踏まえ条文の精査を
- 連載 現場を元気にするチーム運営術
- [第6回]アジャイル開発でチームを元気に 初挑戦でも成功、カギは見える化
- 連載 上司の壁はこう越える「脱・ザンネン社員」の仕事術
- [第8回]「本質ではない」とあきれる次長 「多層分析」でどの上司にも納得感を
- 連載 社長の疑問に答えるIT専門家の対話術
- [第87回]心の健康維持に役立つ 「やる気の出し方10選」
- 焦点を読む
- ランサムウエアに見る構造問題 IT部門の「独自」と「ひとり」の抜本解決を
- 乱反射
- 「経営方針を話すと株価が下がる」 富士通田中社長の課題は欧州に
- Books
- Voices
- Editor’s Note