デルは2015年5月12日、個人向けノートパソコン「New Inspiron 5000」シリーズを発表した。用途やスタイルに合わせて14型、15.6型、17.3型の3種類のサイズ、4色のカラーバリエーションを選べる。直販モデルは同日から、量販店モデルは6月6日から全国のヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラの各家電量販店で順次発売する。
「New Inspiron 14 5000」シリーズ(写真1)は、14型HD(1366×768ドット)液晶を搭載し、8時間以上のバッテリー駆動が可能。本体寸法は幅345×奥行き243×高さ23.35mm、重さは約2.00kg(タッチ液晶搭載は高さ23.6mm、重さ約2.22kg)。直販モデル「エントリー」はCeleron 3205U搭載で直販価格4万4980円、「ベーシック」は第4世代Core i3-4005U搭載で同5万4980円、「プレミアム」は第5世代Core i5-5200Uとタッチ液晶搭載で同7万4980円。量販店モデルはなし。
「New Inspiron 15 5000」シリーズ(写真2)は、15.6型HD液晶とテンキー付きキーボードを搭載。本体寸法は幅380×奥行き260×高さ23.75mm、重さは約2.32kg(タッチ液晶搭載は高さ24.05mm、重さ約2.45kg)。直販モデル「エントリー」はCeleron 3205Uを搭載で同4万9980円、「ベーシック」は第4世代Core i3-4005U搭載で同5万9980円、「プレミアム」は第5世代Core i5-5200Uとタッチ液晶搭載で同7万9980円。
量販店モデルはCeleron 3205U、第5世代Core i3-5005U/i5-5200U搭載の3モデル(Core i3-5005Uモデルのみタッチ液晶搭載)で、「Microsoft Office Home & Business Premium」が標準で付属する。価格はオープン。
「New Inspiron 17 5000」シリーズ(写真3)は、17.3型液晶と「NVIDIA GeForce 920M」グラフィックスを搭載。「Adobe Photoshop Elements 13 & Adobe Premiere Elements 13」を付属した。本体寸法は幅416.9×奥行き283.2×高さ27mm、重さは約3.38kg。直販モデル「プレミアム」は第5世代Core i5-5200UとHD+(1600×900ドット)液晶搭載で同9万9980円、「プラチナ」は第5世代Core i7-5500UとフルHD(1920×1080ドット)液晶搭載で同10万9980円。
量販店モデルは第5世代Core i5-5200UとHD+液晶を搭載し、「Microsoft Office Home & Business Premium」が付属する。価格はオープン。
全モデルともOSはWindows 8.1。