
ITpro EXPO 2016速報
目次
-
ジランソフト、ふるまい検知型のランサムウエア対策ソフトを参考出品
韓国ジランソフトの日本法人であるジランソフトジャパンは、2016年10月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催している「ITpro EXPO 2016」で、ふるまい検知型のランサムウエア対策ソフト「RANSOMEFILTER」を参考出品した。
-
ソラコム玉川社長「たくさんのIoTプレイヤー創出へまい進」
IoT向け通信サービスを提供するソラコム(東京都世田谷区)の玉川憲社長は「IoT大航海時代の先駆け SORACOMの戦略とお客様事例」と題し特別講演を実施した。
-
NTTネオメイト、サイバー攻撃防ぐ多様なクラウドサービスを紹介
NTTネオメイトは「AQStage(アクステージ)」ブランドで提供しているクラウド型のサイバー攻撃対策サービスを展示している。クラウド上に用意したパソコン環境を遠隔から利用するDaaS(デスクトップ・アズ・ア・サービス)である「仮想デスクトップ」や、「アプリケーション仮想化」などだ。
-
インフォコムがSSOとアクセス管理のクラウドサービスを展示、4500超のサービスに対応
インフォコムは、2016年10月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2016」で、1回のログイン操作で複数のサービスを使えるシングルサインオン(SSO)とアクセス管理が可能なクラウドサービス「OneLogin」を展示している。米OneLoginのサービスを、インフ…
-
標的型攻撃のタイプを見極めて対策を──日経NETWORK 齊藤副編集長が講演
「標的型攻撃」という言葉にとらわれ過ぎて過剰に恐怖心を抱きがちだが、怖い攻撃とそれほど怖くない攻撃がある。どのような攻撃なのかを見極めて、適切な対策をすべき──日経NETWORKの齊藤 貴之副編集長は、特定の組織を狙う標的型攻撃について、攻撃の特徴と代表的な対策を解説した。
-
アセットメントが“社内資産すべて”を管理するクラウドサービスをデモ展示
アセットメントは、2016年10月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2016」で、企業向けに提供している社内資産管理のクラウドサービス「Assetment Neo」を展示している。
-
応用進むブロックチェーン技術、テックビューロが構築基盤を解説
ブロックチェーン技術開発のテックビューロ(大阪市)は、「Fintechパビリオン」内で、汎用の「プライベート・ブロックチェーン」構築プラットフォーム「mijin」についてパネルとビデオで解説した。
-
ジェムアルト、製造業向け「ソフトウエア収益化戦略」を紹介
2016年10月19日から21日まで東京ビッグサイトで開かれている展示会「ITpro EXPO 2016」で、ジェムアルトは「ソフトウエア収益化戦略」と題して、製造業向けのデジタル化戦略を紹介。IoT(インターネット・オブ・シングズ)として、デバイスやソフトウエアのライセンス管理の事例を展示してい…
-
NISC副センター長とJC3理事が討論、「セキュリティは経営課題、現場と経営層で情報共有を」
2016年10月19日、東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2016」では、サイバー脅威に対して、企業が組織としてどのように立ち向かうべきかを考えるパネル討論「サイバー攻撃の脅威からの企業防衛を考える」が開かれた。
-
ブラザー販売、スマホ・タブレットのWeb会議で店長会議からIoT農業まで
2016年10月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催している「ITpro EXPO 2016」で、ブラザー販売がスマホやタブレットにも対応したWeb会議システムを展示していた。
-
Skyがクライアント管理ソフトの新機能を紹介、プロンプトのコマンド操作まで記録
Skyは、情報漏えい対策に注力したクライアント管理ソフト「SKYSEA Client View」を展示している。展示では特に、現行バージョン「Ver.11.2」で強化したサイバー攻撃対策機能にフォーカスしている。
-
三幸工業が属性情報を含んだ地図をノンプログラミングで開発できるアプリを展示
三幸工業は、ノンプログラミングで地図上に情報を表示できるWindowsデスクトップアプリ「allinMap Studio」を展示・デモしている。
-
免許不要で5kmも届く! ソラコムが「LoRaWAN」を利用したIoTソリューションを展示
ソラコムは、2016年10月19日から21日にかけて東京ビッグサイト開催されている「ITpro EXPO 2016」で、新しい無線技術「LoRaWAN」を利用したIoTソリューションを展示した。LoRaWANはIoTに適した無線通信規格である「LPWA」(Low Power、Wide Area)の…
-
IHS Markit、社内外の技術情報を横断検索できる統合プラットフォームを紹介
世界各国の工業規格や特許情報をオンラインで提供しているIHS Markitは、社内外の技術情報を横断検索して問題解決策を導き出せる技術者専用の統合プラットフォーム「Engineering Workbench」を紹介している。
-
IoTのデータを手書きの絵で可視化、椿本チエインが遠隔監視ソフトの新版
椿本チエインがIoT(Internet of Things)向け遠隔監視ソフト「MitaMon」を展示している。MitaMonは様々な機器から取得したデータを収集し、可視化する機能を提供する。2016年10月から出荷を始めた。
-
ITで人の力を「育てる」「増幅する」、トヨタとセコムが語るIoT
「ITpro EXPO 2016」の基調講演でトヨタ自動車とセコムの研究所所長らが登壇し、IoT(インターネット・オブ・シングス)への取り組みについて講演した。トヨタ自動車 未来創生センター統括の磯部利行常務理事とセコム 常務執行役員IS研究所の小松崎常夫所長がそれぞれ講演した。
-
KDDIがIoT向けLTE回線 ソラコムと共同開発、遠隔で一括制御可能
2016年10月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催している「ITpro EXPO 2016」のソラコム(東京都世田谷区)の講演にKDDIがゲストとして登壇。ソラコムと共同開発した「IoTコネクト Air」について解説した。同サービスはIoT(インターネット・オブ・シングズ)用途に特化したL…
-
ソフォスがランサムウエアを含むマルウエア対策製品を展示
ソフォスは、ランサムウエアを含むマルウエア(悪意のあるソフトウエア)対策製品を展示・デモしている。ランサムウエアとは、感染させたPCのデータを暗号化したり、PCをロックしたりして、ユーザーのデータを人質に金銭を要求するウイルスのこと。
-
GMOが本格参入の法人クラウド、ドメインや決済機能など一括提供
GMOインターネットは、2016年8月開始の法人向けクラウドサービス「Z.com Cloud」を案内している。同社のテクニカルエバンジェリスト、斉藤弘信氏はブース内のミニセミナーで「クラウド基盤を用意しただけではない。顧客のビジネス全体を支援するためのサービスだ」と強調した。
-
クラウド経由のロボット制御デモ、インフォコーパスとwolfSSLがブースをまたいで展示
インフォコーパスと米wolfSSLは、2016年10月19日から21日にかけて東京ビッグサイト開催されている「ITpro EXPO 2016」で、クラウド経由で2台のロボットを制御するデモを共同で展示した。両社に直接の関係はないが、ブースが隣同士で担当者が知り合いだったことから、ブースをまたいだ共…