データ活用は共有財として弱者支援に
「デジタビリアム」の考えで運用しながら均衡点を見つける
- 2020年12月28日(月)
- 喜連川 優=国立情報学研究所 所長 金融スマートデータ研究センター長
データ活用の重要性がうたわれてから随分時間が経つが、日本の金融分野でもデータ駆動型社会の考え方がようやく浸透してきた。例えば、財務データなどの数字だけでなく、様々な情報から経済のアクティビティー(活動)を捕捉するムードになってきている。この5年間で日本もステージが1つ上がったといえる。
この先は日経FinTechの会員のみがご覧いただけます
この記事は「日経FinTech」読者限定のコンテンツです。「日経FinTech」のご案内はこちらをご覧ください。