米Intelが米国時間11月30日に,VPN(Virtual Private Network)機能を備える広帯域接続ルーター「Express 8205 VPN Broadband Router」を発表した。「SOHO(Small Office and Home Office)ユーザー向けに,VPN構築機能を手頃な価格で提供する」(Intel社マーケティング・ディレクターのMatt Rollender氏)。同日出荷を始めた。価格は899ドル。

 伝送速度は最大1.3Mbps。対応ユーザー数は無制限で,50までのトンネリングが構築可能である。168ビットの3DES方式による暗号化処理を実行する。「ネットワークに接続された個々のパソコンにファイアウオールを設置する必要がなくなる」(Intel社)。

 Intel社は,VPN機能をオプションとして後から付加できる「Express 8205 Broadband Router」も用意した。価格は699ドル。

 米Jupiter Communicationsの報告によれば,「DSLやケーブル・モデムによる広帯域接続を利用するネット・ユーザー数は,1999年の130万人から2000年には400万人規模へと3倍増になる」という。

◎関連記事
■IP-VPNサービスの需要は今後大幅に増加する見込み---。米Cahners In-Stat社が予測
■「VPN専用ハードウエアの2000年Q3売上高は2億4300万ドル。2001年3Qには倍以上に」---。Infoneticsの調査
■「VPNサービスと機器は今後5年間で450%の成長」---。米Frost & Sullivan社が予測
■性能強化したSOHO向けファイアウォール,米ソニックウォールが12月発売
■マクニカがブロードバンド回線用ルーター。FireWall-1のSOHO版を搭載
■IP-VPNサービス徹底活用術(第5回)