米Intelが米国時間1月3日に,800MHz動作の「Celeronプロセサ」とチップセット「810E2」を発表した。

 Celeronは100MHzのFSB(front-side bus)を備える。既存のCeleronのFSBは66MHzだった。128Kバイトの2次キャッシュを1チップに集積する。パッケージはFlip-Chip Pin Grid Array (FC-PGA)。電源電圧は1.7Vで,消費電力は18Wである。チップ面積は1.046cm2。

 810E2は,100MHzのFSBに対応したチップセットである。810E2はこのほか,ATA-100に対応するI/Oコントローラ,四つのUSBポートに対応するUSBコントローラなどを内蔵する。

 価格は800MHzのCeleronが1000個ロット時の単価で170ドル。810E2の1000個ロット時の価格は27ドルである。Celeonプロセサの性能比較は以下の通り。ただし800MHzのCeleronはチップセットとして810Eを用いた値となっている。

■ベンチマーク結果(米Intelの公表値

ベンチマーク 566MHz 600MHz 633MHz 667MHz 700MHz 733MHz 766MHz 800MHz
SYSmark 2000
in Windows Me
91 95 98 100 103 105 106 116
SYSmark2000
in Windows 2000
96 100 106 109 111 114 115 126

[発表資料]

◎BizTechでの関連記事
Intel,FSB100MHz版Celeronと新チップセット発表