米eMachinesが米国時間10月12日に,「Windows XP」をプリインストールしたパソコンの出荷を開始した。リベート後の価格は399ドルからとなる。全米の小売店で購入できる。
またeMachines社はユーザー・サポートに対する取り組みの一環として,顧客向けコール・センター業務を,Windows XPのユーザー・サポート遠隔アクセス機能「Remote Assistance」機能に対応させた。「Remote Assistanceに対応したパソコン・ベンダーは当社が初めて」(eMachines社)。
ユーザーがRemote Assistance機能を使用可能な状態に設定すると,eMachines社の技術サポート担当者がインターネット経由でユーザーのパソコンを調査し,問題の解決を行えるようになる。これにより,ユーザーはコール・センターに電話する手間を大幅に減らせるという。
同社が出荷をはじめたWindows XPパソコンの価格と構成は次の通り。
・eMachines T1090 399ドル(75ドルのリベート後)
Celeron 900MHz,128MバイトSDRAM,20Gバイトのハード・ディスク装置,56kbpsの内蔵ファクス・モデム,48倍速CD-ROMドライブ
・eMachines T1100 499ドル(75ドルのリベート後)
Celeron 1GHz,128MバイトSDRAM,20Gバイトのハード・ディスク装置,56kbpsの内蔵ファクス・モデム,8倍速CD-RWドライブ
・eMachines T4150 699ドル(50ドルのリベート後)
Pentium4 1.5GHz,256MバイトSDRAM,40Gバイトのハード・ディスク装置,56kbpsの内蔵ファクス・モデム,8倍速CD-RWドライブ,Ethernetカード
・eMachines T4155 799ドル(50ドルのリベート後)
Pentium4 1.5GHz,256MバイトSDRAM,60Gバイトのハード・ディスク装置,56kbpsの内蔵ファクス・モデム,8倍速CD-RW/DVDコンボ・ドライブ,Ethernetカード
◎関連記事
<Windows XP関連>
■Microsoftが「Windows Messenger」にPC-電話間の音声通話機能を追加
■米MicrosoftがWindows XPの開発を完了,オプション「Plus!」の詳細も明らかに
■Windows XP出荷に向け着々,米MSが最終版をパソコン・メーカーに向け出荷
■「これならWindows XPが動く!」,米マイクロソフトがお墨付きPCの一覧を発表
<eMachines社関連>
■米eMachines,本体売却で助言依頼の米大手投資銀行との契約を解消
■“Sale?” 米eMachinesが本体売却を検討中
■米eMachinesがリストラ計画を明らかに,従業員21人を削減
■【TechWeb特約】消費者向け低価格PCの米eMachines,中小企業向けにシフト
■MSNとeMachinesが“実質無料”のネット端末の詳細を発表
[発表資料へ]