米DoubleClickが米国時間7月11日に,2002年第2四半期の決算を発表した。売上高は7570万ドルで,前年同期の1億190万ドル,前期の8370万ドルから減収となった。粗利率は63.2%。
GAAP(会計原則)ベースの純利益は407万ドル(1株当たり利益は0.03ドル)。前年同期は3792万ドルの赤字,前期は604万ドルの赤字だった。
なおDoubleClick社は5月にオーディエンス測定/分析ツール「@plan」の事業を米NetRatingsに売却(発表資料)しており,第2四半期のGAAPベース純利益には,この売却に伴う一時的な利益が含まれている。
これら一時的な利益/費用を除外したPro formaベースの純利益は250万ドル(1株当たり利益は0.02ドル)となる。同じ条件の前年同期損益は,952万ドルの赤字だった。前期は137万ドルの黒字。
DoubleClick社は2002年第3四半期業績の見通しについても明らかにした。売上高が6700万~7300万ドルの範囲,粗利率は60%台の半ばを見込む。
◎関連記事
■WWWサイトと電子メールはマーケティング手段として浸透,2002年に「電子メール広告予算を増やす」企業は61%
■「電子メール広告のクリック・スルー率は業種や曜日によって異なる」,米ダブルクリックの調査
■5月のオンライン広告が前年から77%増の9400万インプレッションに,米ニールセンが発表
■「まもなくポップ・アンダー広告の特許が取得できる。誰もが我が社に特許使用料を支払うことになる」と米社
■「電子メール広告市場,2005年に15億ドル規模で2001年の1.6倍」,米ガートナーの調査
■「リッチ・メディア広告のクリック・スルー率は標準的な広告の6倍」,米ダブルクリック
■2001年の米国インターネット広告市場,前年比12%減収だが他の媒体広告より好調
■「オンライン広告とテレビ広告の組み合わせが宣伝効果を高める」,米業界団体の調査
[発表資料へ]