スウェーデンのEricssonは現地時間10月22日に,2004年第3四半期の決算を発表した。売上高は318億クローナ(約44億3000万ドル)で,前年同期の280億クローナ(約39億ドル)と比べ14%増加した。純利益は48億クローナ(約6億7000万ドル)。前年同期は39億クローナ(約5億4000万ドル)の純損失を計上していた。
1株あたり利益は0.30クローナで,前年同期の1株あたり損失0.25クローナから改善。粗利益率は47.1%で,前年同期の35.9%から拡大した。
受注高は290億クローナで,前年同期の281億クローナと比べ3%増加した。中南米,中欧/中東/アフリカおよび東南アジアが好調だった。
同社によると,2004年第3四半期に,WCDMAサービス加入者数は1000万人を越え,CDMA2000 1xEV-DOサービスの加入者数は900万人以上に達した。世界の携帯電話加入者数は16億人(加入率25%)で,そのうち11億人以上がGSMを利用している。同社は,世界の携帯電話加入者数が2006年に20億人を突破し,2009年には25億人超に達するとみている。
■2004年第3四半期の業績(粗利率および1株当たり利益以外の単位:10億クローナ) ======================================================================== 2004年Q3 2003年Q3 増減率 2004年Q2 増減率 ------------------------------------------------------------------------ 受注高 29.0 28.1 3% 33.1 -13% 総売上高 31.8 28.0 14% 32.6 -2% 粗利率(%) 47.1% 35.9% - 47.8% - 営業利益 7.2 1.5 - 7.7 - 金融収支の調整後の利益 7.0 1.1 - 7.8 - 純利益 4.8 -3.9 - 5.3 - 1株当たり利益 0.30 -0.25 - 0.33 - 資金調達活動前の キャッシュ・フロー 5.2 9.1 - 4.3 - ========================================================================
■2004年第3四半期の部門別業績(営業利益率以外の単位:10億クローナ) ======================================================================== 2004年 2003年 増減 2004年 増減 Q3 Q3 率 Q2 率 ------------------------------------------------------------------------ 受注高 27.4 26.5 3% 31.2 -12% Mobile Networks 22.8 21.5 6% 25.5 -10% Fixed Networks 0.7 1.5 -56% 1.1 -38% Professional Services 3.9 3.5 11% 4.6 -16% 売上高 29.6 25.9 14% 30.4 -2% Mobile Networks 23.8 19.8 20% 24.3 -2% Fixed Networks 1.0 1.7 -39% 1.1 -9% Professional Services 4.8 4.4 9% 5.0 -4% 営業利益 6.5 1.4 - 6.3 - 営業利益率(%) 22% 5% - 21% - ========================================================================
◎関連記事
■Ericssonの2004年Q1決算,前年同期比9%増収で黒字
■フィンランドNokiaの2004年Q3決算,予測を超える売上高なるも20%減益
■Sony Ericssonの2004年Q3決算,29%増収で45%増益
■米Motorolaの2004年Q3決算は大幅な増収増益,携帯電話出荷台数は15%増
■「2004年Q2の世界携帯電話販売台数は,前年同期比35%増」,米Gartner調査
■2004年Q1の世界携帯電話販売台数,前年同期比34%増で「Q1としては過去最高」
■フィンランドNokiaなど5社,欧州のモバイルTVサービスに関して協力
■「米国の携帯電話ユーザー,54%がモバイル・データ・サービスを利用」,米調査
[発表資料へ]