PR

 NTT西日本は11月17日,テレビ電話サービスを使ったトライアル「フレッツ・コミュニケーション ダイヤル」を開始すると発表した。登録企業の情報を紹介するWebサイトを開設し,テレビ電話サービス「フレッツ・コミュニケーション」のユーザーが企業に質問したり,商品を注文したりできる。実験期間は2004年11月18日~2005年3月31日。

 トライアルに参加する企業は,人材派遣会社,生花店,製造販売会社,地域特産品販売店などである。各社は,Webサイト上に企業情報やサービス内容を登録。ユーザーが希望すれば,テレビ電話を使って企業に問い合わせなどができる。

 例えばテレビ電話を使って人材派遣会社が面接したり,生花店がユーザーから注文を受けたりする使い方がある。NTT西日本は,トライアルでニーズがあると確認できれば,商用化する考えだ。参加企業は,実験開始後も募集する。

 ユーザーの利用条件は,「フレッツ・ADSL」(asymmetric digital subscriber line)やFTTH(fiber to the home)サービス「Bフレッツ」などNTT西日本のアクセス回線サービスを利用していることと,「フレッツ・コミュニケーション」に加入していること。フレッツ・コミュニケーションは,月504円で利用できるパソコンを使うテレビ電話サービスである。

(中川 ヒロミ=日経コミュニケーション