第3の特徴は,IPsec(IP security protocol)と呼ばれる暗号・認証プロトコルを標準仕様に盛り込んだこと。コンピュータが送信する段階で暗号化や認証機能を組み込めるので,容易にデータの秘匿性を高くすることができ,通信相手の正当性もチェックできる。IPsecはIPv4でも運用が始まりつつあるが,IPsecを備えていない機器がたくさん使われている事情から,まだ普及してるとはいえない状況である。
図3 IPv6機器は暗号通信機能を標準装備する |
![]() |
はじめから暗号化と認証機能を備える(4/6)
第3の特徴は,IPsec(IP security protocol)と呼ばれる暗号・認証プロトコルを標準仕様に盛り込んだこと。コンピュータが送信する段階で暗号化や認証機能を組み込めるので,容易にデータの秘匿性を高くすることができ,通信相手の正当性もチェックできる。IPsecはIPv4でも運用が始まりつつあるが,IPsecを備えていない機器がたくさん使われている事情から,まだ普及してるとはいえない状況である。
図3 IPv6機器は暗号通信機能を標準装備する |
![]() |
わかりやすい構成のeラーニングで、DX時代の働き方の基本となるビジネススキルを、先人の知見、先進...
2023年度 1級土木 第1次検定合格者のための過去問対策eラーニング。新試験制度における学習法...
【初受験の方にお勧め!】撮りおろしの動画と専用テキストで出題頻度の高い項目を効率的に押さえ、新制...
オリジナルの「必勝テキスト」で体系的に理解 [添削指導クラス]ならプロの講師とマンツーマン、あな...
社会課題起点のビジネスを構想し、事業の立ち上げを主導していける人材育成の通年型講座です。必要なス...
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...
トヨタの元設計者から設計効率の最大化と品質不具合の最小化をもたらす設計改革について学びます。設計...
このセミナーには対話の精度を上げる演習が数多く散りばめられており、細かな認識差や誤解を解消して、...
6月8日(木)~6月9日(金)
2023年6月8日(木)13:00-17:30
2023年6月10日(土)
2023年6月15日
2023年6月15日(木)、6月20日(火)、6月22日(木)、7月4日(火)、7月6日(木)、7月11日(火)、7月13日(木)、7月18日(火)、7月20日(木)、7月25日(火)、7月27日(木)8月1日(火)、8月3日(木)16:00~17:00(予定)
2023年6月22日(木)~23日(金)
2023年 6月 22 日(木) 10:00~16:30
2023年6月27日(火)13:00~17:00
6/28~6/29
2023年6月28日(水) 13:00~17:25(予定)、6月29日(木) 10:00~16:45(予定)
建設M&Aを巡る背景や意図、今後の動向などについて、M&Aの仲介にたけた日本M&Aセンターと、土...
建築設計者の手で魅力的な場に再生した「ヘリテージ建築(歴史遺産建築)」があります。イラストと文章...
半導体業界の現在の姿、ラピダス設立の裏側にある日米の思惑、失敗続きの国家プロジェクトなどをひもと...
一夜に渡るシステムトラブル対応の物語を通じて、コンピューター業界で働く若手ビジネスマンが抱える様...
欧州でも注目を浴びる合成燃料などの「カーボンニュートラル燃料」。ゼロカーボン第三の選択肢の現状と...
どうすればDXプロジェクトの失敗を避けられるか。失敗学を学んだ著者が独自に考案した手法で、様々な...