![]() Mobile IPv6の主役となる移動ノード |
ホーム・エージェントのIPアドレスを知るもう一つのしくみとしては,動的ホーム・エージェント・アドレス探索というものがある。ホーム・エージェントはMobile IPv6ホーム・エージェント・エニーキャスト・アドレスと呼ばれるアドレスを持っている。モバイル・ノードはこのエニーキャスト・アドレスあてにホーム・エージェント・アドレス探索要求と呼ばれるパケットを投げるのである。このパケットを受信したホーム・エージェントはホーム・エージェント・リストを含んだホーム・エージェント・アドレス探索返答と呼ばれるパケットを返信する。 ホーム・エージェントのアドレスを知ったモバイル・ノードは,ホーム・エージェントにバインディング・アップデートを送信する。ホーム・エージェント上にバインディング・キャッシュができると,ホーム・アドレスあてのパケットはホーム・エージェントからIPv6トンネルを利用して転送される。 一方,コレスポンデント・ノードにバインディング・アップデートを送信して,コレスポンデント・ノード上にバインディング・キャッシュができると,コレスポンデント・ノードはルーティング・ヘッダーを利用して,モバイル・ノードの移動後のアドレスを経由してホーム・アドレスへパケットを送信する。 このようにモバイル・ノードは,コレスポンデント・ノードとホーム・エージェントの力を借りて,初めてネットワークを移動できるのである。 (秋定征世▼横河電機 IT事業部 ITプロダクト事業センター) |
|||
Mobile IPv6は,ノードの移動をサポートするプロトコルであるが,この移動するノードをモバイル・ノード(Mobile Node)と呼ぶ。Mobile IPv6の世界では,モバイル・ノードが主役となる。ただし,あるノードが特別なプロトコルを実装すればモバイル・ノードとして移動できるようになるわけではない。モバイル・ノードがネットワーク間を移動するには,モバイル・ノードの通信相手であるコレスポンデント・ノードと,モバイル・ノードの移動前のネットワーク上に設置されたホーム・エージェントに対して,それぞれ移動したことを通知する手続きが必要になる。 モバイル・ノードが移動したら,まず移動したことを通知する役割を持つバインディング・アップデートと呼ばれるパケットをホーム・エージェントに送信する。そのためには,ホーム・エージェントのIPアドレスを知る必要がある。 ホーム・エージェントのIPアドレスを知るためのしくみの一つとして,ホームリンク上でホーム・エージェントが送信しているRAから取得する方法がある。ホーム・エージェントは通常のルーターとは異なるRAを送信している。RAにはプレフィクスを通知するためのプレフィクス情報オプションというオプションを加えることができる。通常のルーターが送信するRAは,ステートレスアドレス自動設定で使われるIPv6アドレスの上位ビット,つまりネットワークの識別子であるプレフィクスそのものを通知している。しかし,ホーム・エージェントの送信するRAのプレフィックス情報オプションには,プレフィックスではなく,ホームエージェントのグローバル・アドレスの128ビットすべてが含まれている。このRAを受信したモバイル・ノードは,ホーム・エージェントのアドレスを知ることができる。そして,そのRAの送り主であるホーム・エージェントを自分のホーム・エージェント・リストに加える。 |
モバイル・ノード
Mobile IPv6の主役となる移動ノード
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
MicrosoftとGoogleが生成AIで「陣取り合戦」、激戦地はここだ
-
生成AIを顧客サービスにどう組み込むか、メドレーとGMOペパボのリスク回避策
-
「OpenAIがすごいのは技術だけではない」、VCの目に映るChatGPTブームの正体
-
今さら聞けない「生成AI」、基本の2パターンを押さえよう
-
写真が「一期一会」ではなくなる日、Google I/Oで感じた興奮と寂しさ
-
自慢話が全開、「独りよがりのエンジニア」によるプレゼンをどう改善?
-
相も変わらず「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」
-
新人が思うように育たない、ChatGPTに指導法を尋ねてみた
-
「ファイルシステム」は「システムファイル」の1つ、自己修復機能が強力なNTFS
-
USBケーブル付きで同時に10台給電、アンカーの電源タップで配線を整理
-
Excelの新規グラフに書式を流用、テンプレート保存で同じデザインを一発再現
-
モデルの仕事はなくなる?写真級にリアルな画像生成AIに葛藤するデジタル広告業界
注目記事
おすすめのセミナー
-
DX時代のベーシックスキル
わかりやすい構成のeラーニングで、DX時代の働き方の基本となるビジネススキルを、先人の知見、先進...
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策eラーニング
2023年度 1級土木 第1次検定合格者のための過去問対策eラーニング。新試験制度における学習法...
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策動画講義
【初受験の方にお勧め!】撮りおろしの動画と専用テキストで出題頻度の高い項目を効率的に押さえ、新制...
-
2023年度 技術士 建設部門 第二次試験「個別指導」講座
本講座は、効率的な勉強を通じて、2023年度 技術士 建設部門 第二次試験合格を目指される方向け...
-
2023年度 1級土木 第2次検定対策講座
オリジナルの「必勝テキスト」で体系的に理解 [添削指導クラス]ならプロの講師とマンツーマン、あな...
-
ビジネスプロデュース会議 2023年度
社会課題起点のビジネスを構想し、事業の立ち上げを主導していける人材育成の通年型講座です。必要なス...
-
CIO養成講座 【第33期】
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...
-
トヨタ流「勝ち残る設計」実践講座 全5回シリーズ
トヨタの元設計者から設計効率の最大化と品質不具合の最小化をもたらす設計改革について学びます。設計...
注目のイベント
-
付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2023
2023年6月2日(金)10:30 ~ 17:00
-
日経クロステックNEXT 関西 2023
6月8日(木)~6月9日(金)
-
ITイノベーターズ会議 製品・サービス強化とCX向上に効くデジタル変革の本質
2023年6月8日(木)13:00-17:30
-
WOMAN EXPO 2023
2023年6月10日(土)
-
【6月15日】ITインフラの運用管理を合理化、最新ツールの実力を60分で学ぶ
2023年6月15日
-
Digital Foresight Summer 2023
2023年6月15日(木)、6月20日(火)、6月22日(木)、7月4日(火)、7月6日(木)、7月11日(火)、7月13日(木)、7月18日(火)、7月20日(木)、7月25日(火)、7月27日(木)8月1日(火)、8月3日(木)16:00~17:00(予定)
-
SX/DX/GX Summit
2023年6月22日(木)~23日(金)
-
ローコード・ノーコード/超高速開発 セミナー 2023
2023年 6月 22 日(木) 10:00~16:30
-
Digital Back Office Summit 2023 Summer
2023年6月27日(火)13:00~17:00
-
日経クロステックNEXT 名古屋 2023
6/28~6/29
おすすめの書籍
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
必須科目と選択科目の出題内容を分析し、試験対策として押さえておくべきキーワードから最新の100個...
-
IT職場のトラブル対処 決定版
人手不足に悩み、働き方改革の必要性が問われるIT企業。ホワイト職場になるために解消すべき身近な職...
-
実践!ウェルビーイング 世界最強メソッド「ビジョン・ゼロ」
企業におけるウェルビーイングとは何かを解き明かし、ウェルビーイングを実践するための最強メソッドで...
-
サイゼリヤ元社長がおすすめする図々しさ リミティングビリーフ 自分の限界を破壊する
堀埜氏の幼少期から大学・大学院時代、最初の勤め先である味の素での破天荒な社員時代、サイゼリヤで数...
-
Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版
代表的なクラウドサービス「Amazon Web Services」を実機代わりにインフラを学べる...
-
世界で一番やさしい考え方の教科書
考え方というとロジカルシンキングやマインドマップなどのツールを思い浮かべる人がいますが、私たちは...
日経BOOKプラスの新着記事
日経クロステック Special
What's New
総合
- もう待ったなし!脱レガシー&DXの最適解
- 医療DX データ活用の最前線を解説
- NTT西日本の社内DX
- 大阪大学教授・安田洋祐氏がレッツノートを使い続ける理由
- 日本に豊富なIT人財を提供するインド企業
- マルチクラウド時代、サーバーのあるべき姿
- 事例に見る、クラウドの意外な副次効果とは
- 難題を前に今こそ顧みる、富士通の真価
- 【動画】現場のためのDXで変革を推進
- 竹中工務店≫管理密度を高めるカメラ活用術
- AGC、夜間の歩行者交通事故ゼロに挑戦
- 集英社×クラスメソッド≫AWS活用の勘所
- スシローの事業を支えるAWS活用≫効果は
- AWS活用:国内3社の事例に学ぶ極意とは
- 顧客データを利活用、交通の社会課題を解決
- 個人情報とデータ不足の課題を解決する手法
- AIを日常化するノーコード活用基盤とは?
- 一般の従業員までデータ業務を担うコツ
- 文系人材こそデータ分析業務で活躍できる?
- データドリブンな意思決定は、売上5%増?
- DXで推進する働き方改革 先進事例を紹介
- 16の企業・組織に聞く≫サイバー攻撃対策
- 低コストなのに高汎用性の新マイコンとは?
- カーボン・クレジット市場立ち上げの裏側
- 不確実な時代に安定した経営基盤を築く方法
- 高機能なフッ素材料をEV向けに開発
- 日本企業・国家の危機意識の欠如に警笛を
- デザイナー、技術者必見のものづくり技術展
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- グローバル企業の必須条件
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- アナログ半導体を通じてネットゼロに貢献
- カタログを一括で請求することが可能です!
- 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト
- コンストラクション倶楽部