イベント動画
-
2018年10月01日(月)
飛騨信用組合「さるぼぼコイン」は 地域に何をもたらしたか〜地域電子通貨と地方創生〜
Exclusive Seminar(15)ー飛騨信用組合 常勤理事総務部長 古里圭史氏
政府が未来投資戦略で掲げるキャッシュレス化。経済産業省が2018年4月に出した「キャッシュレス・ビジョン」では詳細な課題の分析と今後打つべき施策について取りまとめている。国内ではメガバンクやクレジットカード企業をはじめ、LINEやヤフーといったIT企業がキャッシュレス化の旗を振っている。
-
2018年10月01日(月)
日本版サンドボックスの全貌
Exclusive Seminar(16)ー内閣官房 参事官 中原裕彦氏
イノベーションの創出を目的とした実証実験プロジェクトを対象に、法規制を一定期間、緩和・停止する政策「Regulatory Sandbox」が世界的な広がりを見せている。FinTech振興を狙って同制度を設立した英国を筆頭に、シンガポールや香港、オーストラリアなどが続々と導入している。
-
2018年09月01日(土)
基調講演『フィンテックの進展に応じた金融行政の取組みについて』
Nikkei FinTech Conference 2018(1)-金融庁 信用制度参事官 井上 俊剛 氏
日経FinTechは2018年7月2日、都内で「Nikkei Fintech Conference 2018」を開催した。基調講演には、金融庁 信用制度参事官 井上俊剛氏が登壇。「Fintechの進展に応じた金融行政の取り組みについて」と題して講演した。昨年の同カンファレンスでも講演した井上氏は、冒頭、仮想通貨の急激な値上がりと値下がりや仮想通貨取引所での顧客資産の流出などこの1年間で起きた動きに触れた。
-
2018年09月01日(土)
パネルディスカッション『3メガバンクが見通す金融革新の収穫』
Nikkei FinTech Conference 2018(3)-Japan Digital Design 代表取締役 CEO 上原 高志 氏/三井住友フィナンシャルグループ ITイノベーション推進部 副部長 永原 俊光 氏/みずほフィナンシャルグループ デジタルイノベーション部 副部長 兼 Blue Lab シニアデジタルストラテジスト 柿原 愼一郎 氏
日経FinTechは2018年7月2日、都内で「Nikkei Fintech Conference 2018」を開催した。「3メガバンクが見通す金融革新の収穫」と題したパネルディスカッションには、Japan Digital Design 代表取締役 CEOの上原高志氏、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG) ITイノベーション推進部 副部長 永原俊光氏、みずほフィナンシャルグループ(みずほFG) デジタルイノベーション部 副部長 兼 Blue Lab シニアデジタルストラテジスト 柿原愼一郎氏の三氏が登壇。
-
2018年09月01日(土)
パネルディスカッション『地銀が仕掛ける新たな共同システム』
Nikkei FinTech Conference 2018(5)-岩手銀行 システム部 副部長 関村 淳哉 氏/日本IBM インダストリー・ソリューション事業開発ブロックチェーン・ソリューションズ 担当部長 川村 篤史 氏
日経FinTechは2018年7月2日、都内で「Nikkei Fintech Conference 2018」を開催した。「地銀が仕掛ける新たな共同システム」と題したパネルディスカッションには、岩手銀行 システム部 副部長 関村淳哉氏と日本IBM インダストリー・ソリューション事業開発ブロックチェーン・ソリューションズ 担当部長 川村篤史氏が登壇。岩手銀行と日本IBMが共同で取り組む、ブロックチェーンを活用した新たな金融サービスプラットフォームの構築について意見が交わされた。
-
2018年09月01日(土)
特別講演『中央銀行の視点からみたFinTechの未来展望2018』
Nikkei FinTech Conference 2018(4)-日本銀行 決済機構局長 山岡 浩巳 氏
日経FinTechは2018年7月2日、都内で「Nikkei Fintech Conference 2018」を開催した。特別講演では、日本銀行 決済機構局長の山岡浩巳氏が登壇し、今後のFinTechの進展を考える際のポイントとして、データ主導型社会におけるデータ=情報の取り扱いの重要性を説明した。「中央銀行の視点から見たFintechの未来展望2018」と題した講演では、今後、金融サービスは「情報を集めるためのプラットフォームへの進化する」との見方を示した。
-
2018年09月01日(土)
特別招待講演『Coinbaseが推進するプラットフォーム戦略』
Nikkei FinTech Conference 2018(2)-Coinbase Director, Global Business Development Sam Rosenblum 氏
日経FinTechは2018年7月2日、都内で「Nikkei Fintech Conference 2018」を開催した。特別招待講演として、アメリカCoinbaseのGlobal Business Developmentで Directorを務める Sam Rosenblum氏が登壇。「Coinbaseが推進するプラットフォーム戦略」と題して講演した。
-
2018年09月01日(土)
クロージングセッション『メルカリが描くエコシステムの未来』
Nikkei FinTech Conference 2018(6)-メルカリ 取締役社長兼COO 小泉 文明 氏
日経FinTechは2018年7月2日、都内で「Nikkei Fintech Conference 2018」を開催した。「メルカリが描くエコシステムの未来」と題したクロージングセッションには、メルカリ 取締役社長件COOの小泉文明氏が登壇。メルカリが、金融関連の新規事業のために2017年11月に設立した新会社・メルペイを中核にして構築を目指す「メルカリエコシステム」について、その展望を語った。
-
2018年08月03日(金)
最新調査からひもとく世界のFinTech投資動向〜数字でひもとく台頭するアジアの現状、日本の実力値〜
Exclusive Seminar(14)―アクセンチュア 戦略コンサルティング本部 テクノロジー戦略グループ日本統括 マネジング・ディレクター 村上 隆文氏
2018年5月29日にアクセンチュアが発表した調査によると、2017年のFinTech投資額は世界で274億ドル。過去最高を記録した。投資額の伸びは鈍化傾向にある一方、投資件数は前年比で50%増とFinTechの裾野は広がり続けている。
-
2018年08月02日(木)
勘定系も担うクラウドサービス、 金融業界はどう向き合うべきか
Exclusive Seminar(13)―日本マイクロソフト エンタープライズ事業本部 金融サービス営業統括本部 業務執行役員 統括本部長 綱田和功氏
クラウドサービスを活用する動きが、ようやく金融機関にも広がり始めている。まず、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が2017年、「クラウドファースト」を打ち出し、米Amazon Web Services(AWS)のクラウドサービスを採用すると宣言した。セブン銀行も同年、米Microsoftが提供する「Azure」のPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)を使ってサービス開発基盤を構築し、海外送金サービスのスマートフォンアプリなどを実装するために使い始めている。