イベント動画
-
2021年02月04日(木)
パネルディスカッション『次世代の決済ネットワークが変革するアフターコロナの社会』
Nikkei Fintech Conference 2020(5)―三井住友カード 執行役員アクワイアリング統括部長 疋田 政彦氏、Global Open Network Japan 営業企画部長 桑原 康史氏
コロナ禍において決済システムはどうなっていくのか。「Nikkei FinTech Conference 2020」で、次世代決済プラットフォームの構築に取り組んでいる三井住友カードとGlobal Open Network Japanの2社が、現状における決済の課題とアフターコロナへの展開について議論した。
-
2021年02月03日(水)
特別講演『CBDCを巡る国際的な議論と日本銀行の取り組み』
Nikkei Fintech Conference 2020(4)―日本銀行 決済機構局審議役 デジタル通貨グループ長 奥野 聡雄氏
「Nikkei FinTech Conference 2020」の特別講演に登壇したのは、日本銀行の奥野聡雄氏。中央銀行が発行するデジタル通貨であるCBDC(中央銀行デジタル通貨)の国際的な状況と、CBDC発行に向けた日本銀行の取り組みについて解説した。
-
2021年02月02日(火)
パネルディスカッション『地方銀行が明かすウイズコロナ/アフターコロナ時代のデジタル戦略』
Nikkei Fintech Conference 2020(3)―富山第一銀行 取締役総合企画部デジタルイノベーション室長 長谷 聡氏、鹿児島銀行 営業統括部ITビジネス推進室調査役 徳留 直人氏、iBankマーケティング 代表取締役 ふくおかフィナンシャルグループ ビジネス開発部部長(兼務) 永吉 健一氏
コロナ禍における地方銀行のデジタル戦略はどうなるのか――。「Nikkei FinTech Conference 2020」に富山第一銀行の長谷 聡氏、鹿児島銀行の徳留 直人氏、iBankマーケティング/ふくおかフィナンシャルグループの永吉 健一氏が登壇。それぞれの立場から知見を披露した
-
2021年01月29日(金)
パネルディスカッション『大手証券会社が描くDXへの道筋』
Nikkei Fintech Conference 2020(2)―野村ホールディングス 執行役員 未来共創カンパニー副担当兼イノベーション推進担当 八木 忠三郎 氏、大和証券グループ本社 常務執行役 情報技術担当 CIO 村瀬 智之 氏
「Nikkei FinTech Conference 2020」に野村ホールディングスの八木 忠三郎氏と大和証券グループ本社の村瀬 智之氏が登壇。『大手証券会社が描くDXへの道筋』と題して、スマートフォン証券をはじめとするデジタル活用に関して意見を交わした。
-
2021年01月28日(木)
基調講演『金融デジタライゼーション戦略の動向』
Nikkei Fintech Conference 2020(1)―金融庁 フィンテック室長 野崎 彰 氏
日経FinTechは2020年12月4日、「Nikkei FinTech Conference 2020」をオンラインで開催した。金融庁や日本銀行といった公的機関、証券大手、地方銀行、海外FinTech企業、決済インフラ事業者、ネオバンクに参入した事業会社などが参加。金融のデジタル化を先導する各分野のリーダーが登壇した。
-
2018年10月01日(月)
日本版サンドボックスの全貌
Exclusive Seminar(16)ー内閣官房 参事官 中原裕彦氏
イノベーションの創出を目的とした実証実験プロジェクトを対象に、法規制を一定期間、緩和・停止する政策「Regulatory Sandbox」が世界的な広がりを見せている。FinTech振興を狙って同制度を設立した英国を筆頭に、シンガポールや香港、オーストラリアなどが続々と導入している。
-
2018年10月01日(月)
飛騨信用組合「さるぼぼコイン」は 地域に何をもたらしたか〜地域電子通貨と地方創生〜
Exclusive Seminar(15)ー飛騨信用組合 常勤理事総務部長 古里圭史氏
政府が未来投資戦略で掲げるキャッシュレス化。経済産業省が2018年4月に出した「キャッシュレス・ビジョン」では詳細な課題の分析と今後打つべき施策について取りまとめている。国内ではメガバンクやクレジットカード企業をはじめ、LINEやヤフーといったIT企業がキャッシュレス化の旗を振っている。
-
2018年09月01日(土)
基調講演『フィンテックの進展に応じた金融行政の取組みについて』
Nikkei FinTech Conference 2018(1)-金融庁 信用制度参事官 井上 俊剛 氏
日経FinTechは2018年7月2日、都内で「Nikkei Fintech Conference 2018」を開催した。基調講演には、金融庁 信用制度参事官 井上俊剛氏が登壇。「Fintechの進展に応じた金融行政の取り組みについて」と題して講演した。昨年の同カンファレンスでも講演した井上氏は、冒頭、仮想通貨の急激な値上がりと値下がりや仮想通貨取引所での顧客資産の流出などこの1年間で起きた動きに触れた。
-
2018年09月01日(土)
パネルディスカッション『3メガバンクが見通す金融革新の収穫』
Nikkei FinTech Conference 2018(3)-Japan Digital Design 代表取締役 CEO 上原 高志 氏/三井住友フィナンシャルグループ ITイノベーション推進部 副部長 永原 俊光 氏/みずほフィナンシャルグループ デジタルイノベーション部 副部長 兼 Blue Lab シニアデジタルストラテジスト 柿原 愼一郎 氏
日経FinTechは2018年7月2日、都内で「Nikkei Fintech Conference 2018」を開催した。「3メガバンクが見通す金融革新の収穫」と題したパネルディスカッションには、Japan Digital Design 代表取締役 CEOの上原高志氏、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG) ITイノベーション推進部 副部長 永原俊光氏、みずほフィナンシャルグループ(みずほFG) デジタルイノベーション部 副部長 兼 Blue Lab シニアデジタルストラテジスト 柿原愼一郎氏の三氏が登壇。
-
2018年09月01日(土)
パネルディスカッション『地銀が仕掛ける新たな共同システム』
Nikkei FinTech Conference 2018(5)-岩手銀行 システム部 副部長 関村 淳哉 氏/日本IBM インダストリー・ソリューション事業開発ブロックチェーン・ソリューションズ 担当部長 川村 篤史 氏
日経FinTechは2018年7月2日、都内で「Nikkei Fintech Conference 2018」を開催した。「地銀が仕掛ける新たな共同システム」と題したパネルディスカッションには、岩手銀行 システム部 副部長 関村淳哉氏と日本IBM インダストリー・ソリューション事業開発ブロックチェーン・ソリューションズ 担当部長 川村篤史氏が登壇。岩手銀行と日本IBMが共同で取り組む、ブロックチェーンを活用した新たな金融サービスプラットフォームの構築について意見が交わされた。