記事の芽
目次
-
【年末年始特別企画】2007年パソコン大予想―パソコンOS編 予想するまでもなくVistaの年、ただし…
99
2007年のOSがどうなるか。特に「予想」するまでもなく、「Windows Vista」がその主役となることは明らかです。既に企業向けには出荷が始まっていますが、やはり本格展開が始まるのは2007年1月30日の一般向け発売から。家電量販店の店頭にパッケージが並ぶほか、今後パソコンの新製品のほとんど…
-
【年末年始特別企画】2007年パソコン大予想―総論 Vistaにかける期待、Windows頼みとの決別
98
あけましておめでとうございます。パソコン業界にとって「勝負の年」になるであろう2007年の幕が開けました。今年、パソコンを取り巻く環境はどのように変化するのでしょうか。一般コンシューマ市場を中心に、その見所を押さえておきたいと思います。
-
【年末年始特別企画】2006年PCオンライン記事ランキング―即効テクニック編(メール)、トラブル解決編(お答えします)
97
PCオンライン記事ランキングの最後は、「スキルアップ」コーナー「即効テクニック:メール」と、「トラブル解決」コーナー「お答えします100題」の記事ランキングトップ10です。「年賀状代わりにメールであいさつ」と考えているなら、いまのうちにチェックしておきましょう。「お答えします100題」は、みんなが…
-
【年末年始特別企画】2006年PCオンライン記事ランキング―即効テクニック編(Excel、Word)
96
前回に引き続き、PCオンライン「スキルアップ」コーナーの人気コンテンツ「即効テクニック」のなかから、「Excel」と「Word」の記事ランキングトップ10です。2007年の仕事を効率よくこなすために、きっちり確認しておきましょう。
-
【年末年始特別企画】2006年PCオンライン記事ランキング―即効テクニック編(Windows、IE)
95
今回はPCオンライン「スキルアップ」コーナーの人気コンテンツ「即効テクニック」のなかから、「Windows」と「Internet Explorer」の記事ランキングトップ10です。注目度の高いノウハウ記事は、お役立ち度も高いものです。基本ワザとして押さえておきましょう。
-
【年末年始特別企画】2006年PCオンライン記事ランキング―ニュース編
94
今回はPCオンライン「ニュース」コーナーでの各種ランキングです。「トレンド」はニュースを深掘りしたり、俯瞰したりしてまとめた記事です。上位10本のタイトルに2006年の傾向が凝縮されています。「動画付きニュース」は、静止画では分かりにくいポイントを動画付きで紹介したニュースです。「記事の芽」は業界動…
-
【年末年始特別企画】2006年PCオンライン記事ランキング―総合編
93
2006年も残すところあとわずか。2006年4月にグランドオープンした「PCオンライン」も、皆さまのご支持で大きく成長することができました。 年末年始特別企画の第一弾として、「2006年PCオンライン記事ランキング」を発表します。まずは総合編。PCオンラインに掲載された記事や素材集などで、もっとも…
-
プロバイダーに支払う接続料金の使い道を監視しよう
92
日経パソコン2006年12月25日号に掲載、PCオンラインにも収録した「プロバイダーランキング2006」。今年も約1万2000人のユーザーに回答いただき集計したが、全体のランキング以外に、面白い数値を得ることができた。そこから、プロバイダーが抱えるユーザー層の傾向が明らかになる。
-
Vistaの「Aero」とテレビ機能の関係とは?
91
春商戦ではいよいよWindows Vista搭載パソコンが登場します。それを目前に控えた今回の冬商戦は、どこの販売店もパソコンの出足が悪いようで、現場ではVistaを搭載した春モデルへの期待が高まっています。
-
「0円携帯」だけの問題ではない---公取委の警告の深層
90
「申し訳ないんですがもうしばらく、できれば半年くらい契約を続けていただけませんか。短期で解約されてしまうと、うちから携帯会社に違約金を払わないといけないんですよ」。 11月末のある日、私はある携帯電話会社の系列販売店から電話を受けました。実は、記事執筆に際して携帯電話のサービスを検証する必要があっ…
-
Wiiを買ったらテレビが壊れた!?
89
任天堂のゲーム機「Wii」が発売されました。テレビCMを見た我が家族も、「面白そうねぇ」と興味がある模様。クリスマスが近いということで、購入しようか悩んでいます(ソニー・コンピュータエンタテインメントから「PlayStation 3」も発売されましたが、我が家では値段的にNGでした)。今は品薄なので…
-
難関のウイルス対策ソフトをVistaで試用
88
Windows Vistaの正式発売が、いよいよ来月に迫ってきました。発売直後に早速インストールして使ってみたいと考える人も多いでしょう。しかし、従来のハードとソフトがVistaでも正常に動作するかが、気がかりなところです。
-
8年ぶりの自作パソコンは…あえなく新規インストール
87
先週末、会社のパソコンを新調しました。といっても新しいパソコンを買ったのではなく、ちょこちょこと中身をいじっただけ。それでも劇的に速くなったし、きれいな環境に生まれ変わった。何と言っても、8年前に自分で作ったパソコンです。そりゃー速くもなるよね。ただし、いいことばかりではありません。8年間でパソコ…
-
かっこいいノートなら持ち運びますか?
86
ソニーが2006年12月2日にビジネスユーザー向けノートパソコン「VAIO type G」を発売しました。12.1型の液晶を備えながら最軽量時898gという軽さを実現したノートパソコンです。動作中に72cmの高さから落とす試験を実施するなど、軽いだけではなく、堅牢さも意識した作りになっています。
-
「ネットの中立性」でネット料金が値上がり!?
85
現在、欧米では「ネットワークの中立性」に関する議論が活発化しています。ネットワークの中立性とは、「インターネットの利用方法やコストは公平であるべき」という考えのこと。国内でも総務省が中心となり、本格的な議論が始まりました。
-
プリンター担当が悩んで選んだ購入機種は
84
先日、5年ぶりにインクジェットプリンターを買い替えました。編集部で長年プリンター記事を担当してきた私は、普通のユーザー以上の知識や経験を持っていると自負しています。このため、自分で使う製品を選ぶとなると、機能や価格の差に加えて、取材や記事執筆の際にお世話になっているメーカーの開発者や関係者の顔まで…
-
YouTubeの怪---99万9999人目で20万円当選
83
最近は家に帰ると、お笑い好きの弟と「YouTube」に投稿された、素人が作ったオモシロ動画を見て楽しんだりしています。先日も、いつものようにYouTubeを見ようとしたら、普段何もないスペースに突然英語で「You are the 999,999th visitor:Congratulations y…
-
IE 7が起動しない!--原因はあのライバル企業に
82
実は私、これまでの人生で「Internet Explorer(IE)」をバリバリ使った経験がありません。最初に「Netscape」を使って以降、しばらくNetscape一筋を通してきました。途中で一時期「Opera」に浮気したあと、「Mozilla」に転向。ここ最近は、もっぱら「FireFox」を利…
-
性能テストの効率化に悩みます
81
「ウイルス対策ソフトがハードディスクをフルスキャンする速度を測りなさい」というお題が出たら何を使って測りますか?私は非常に単純な性格なのでストップウォッチで測り始めました。が、1人で十数製品、それも平均値を出すために各製品とも3回調べるわけなのですが、測ろうとするといつまで経っても終わらないんです。
-
原稿用紙を知らない世代が社会人に
80
先日、母校の「出版セミナー」という講座に参加しました。出版業界などに就職したOG・OBとこれから出版業界を目指す大学3年生との勉強会、それにかこつけた飲み会に近い集まりです。生徒が課題として書いた作文やエントリーシートを見ながら、我々OG・OBが偉そうな顔で、「ああでもない、こうでもない」とうんち…