記事の芽
目次
-
意外に高い!ノートパソコンの「事故死率」
3台に1台が3年以内に故障!?
ちょうど1年前くらいの話ですが、米国の保険会社であるSquareTradeの調査によると、ノートパソコンの31パーセントは、購入後3年以内に故障してしまうそうです。そのうち3分の1が落下などの事故で、残りが通常のハードウエア故障だとのこと。パソコンに保険をかけてほしい保険会社の調査なので割り引いて読…
-
急げ!今なら最大1万ポイント!エコポイントでお得な地デジ液晶
TV、PC、ゲーム、1台3役のフルハイビジョン液晶
年末に近づき、“お買い得”なパソコン周辺機器が続々と登場しています。なかでも、今イチオシが、地上・BSデジタルチューナーを搭載したアイ・オー・データ機器の21.5型液晶ディスプレイ「LCD-DTV223XBE」。テレビ、パソコン、ゲームに対応した1台3役の液晶ディスプレイです。エコポイント対象製品で…
-
エクセルだめだめじゃん!10cmが10cmにならない!
エクセルの図形描画機能で10cm×10cmの正方形を描いて印刷すると、ぴったり10cm×10cmにならないって、ご存じでしょうか。私はこれで3日はハマりました。日経PC21最新号(2011年1月号)の特集「作る、書く、直す!PDF必勝ワザ」を書いていたときの話です。
-
赤裸々公開、初の“PC Online発書籍”刊行までの舞台裏
既に完成した原稿があるわけだし、一から本を作るのに比べれば格段に楽ちんなんじゃないか…。今だから白状しますが、最初はそんなふうに高をくくっていた部分がありました。しかし作業を進めるにつれ、それがとんでもない誤解であったことを、思い知らされる羽目になりました。今回は、そんなネット発書籍刊行までの舞台裏…
-
“頑張っても使えない”Webサイトを減らすために
「詳細は以下のURLでご覧ください」。今や、こうした言葉を毎日のように見聞きします。今までは気にも留めなかったのですが、Webアクセシビリティの取材を始めて以来、意識が変わりました。企業の人材採用情報やイベントの告知、懸賞への応募要項など、Webサイトでしか提供されていない情報が多岐にわたることに、…
-
19世紀の「モバイル革命」
ご存じですか? フランス印象派の画家達が技術の発達によって恩恵を受けたこと。
-
ハラハラドキドキ、WindowsからMacに移行してみた
iPhoneアプリを開発するという名目で昨年購入したMacBook。約半年間、編集部の倉庫でホコリをかぶり続けていました。iPhoneアプリの開発用に「Titanium」という開発環境をインストールしたものの、日ごろの仕事でWindowsパソコンを使っていると、なかなかMacを開く機会がありません(…
-
「ガラパゴス化」、さらに進化が袋小路に入り込むと…
たとえばアンモナイトは、絶滅近い時期には、よく知られた規則的な渦巻き型だけではなく、渦巻きが緩んで管の間に隙間ができたものや、目茶苦茶に丸めたような不規則な巻き方のものが現れています。これらは「生物種としてのピークを過ぎて活動領域が狭まり、生物種間で近親交配が繰り返されたことによる異形化ではないか」…
-
「5000万円もらってください!」――荒唐無けいな迷惑メール
迷惑メールが後を絶ちません。私のアドレスあてにも多数の迷惑メールが送られてきます。そこで見つけた荒唐無けいな迷惑メールを紹介したいと思います。
-
20代女子の私が「ガラケー」を手放せない理由
ふと編集部を見渡すと、スマートフォンを所有する記者がかなり増えました。記事の芽でも、何度か紹介されています。私は、「ガラパゴスケータイ」、略して「ガラケー」(最近はフィーチャーフォンとも)と呼ばれる国内向け仕様の携帯電話から離れられない少数派です。
-
iPadで音楽映像観賞・お絵描きを楽しんでます
私の住む埼玉県の某市から会社のある東京・白金高輪までは片道約75分。iPadを購入してからは、この通勤時間にもっぱら音楽映像を観賞するようになりました。これなら多少疲れていても楽しめますし、動画再生というiPadの得意分野の機能が、十分満喫できる使い方でもあります。もちろん音声はイヤホンで。座席に座…
-
美容室で購入を決めたiPhone、その意外な使い道
「そろそろ、iPhone買うべきかも」。私がついにそう思ったのは、いつもの美容室でスタイリストさんに「僕もiPhone買ったんですよー」と言われたときでした。彼とはそれまでに何度も会話をしていましたが、デジタル機器やらネットやらにはほとんど関心がない様子でした。そんな彼がiPhoneを入手し、日々使…
-
動作の遅いVistaの反動? Windows 7はXPを超える高評価
日経パソコン8月23日号では、毎年恒例となっている「パソコン満足度ランキング」の2010年度版の結果を掲載しました。過去3年にパソコンを購入したユーザーから回答を得て、メーカーごとの結果をまとめました。実は、この調査では、パソコンのOSについても各ユーザーの評価を聞いています。誌面では掲載できなかっ…
-
携帯電話持ち込みOK!の無料演奏会 「粒谷区民音楽祭」顛末記
「開演に先立ちまして、本公演の楽しみ方をご案内いたします。本公演は、インターネットのサービス『ツイッター』を利用して…」平成22年8月9日、このようなアナウンスで始まる変わったコンサート「粒谷区民音楽祭」に、クラリネット奏者として参加してきた。
-
ガラケー記者がiPhone 4に乗り換えてみた
先日、ガラパゴスケータイ(国内向けに独自に進化した携帯電話のこと。略してガラケー)を解約し、米アップルの新型スマートフォン「iPhone 4」に乗り換えました。初めてドコモの携帯電話を購入したのは15年近く前のこと。以来、ずっとドコモのユーザーで、携帯電話会社(通信キャリア)の変更は今回が初めて。乗…
-
これからがもっと楽しみ、iPhoneで美術展
美術館のiPhoneアプリがあれば、電車の中だろうとランチだろうと、気分はアームチェアトラベラー。ああこの手にはやく、iPhoneが欲しい。
-
ツイッターで集まった110人で無料演奏会! “粒谷区”民音楽祭が8月開催
8月9日に、「粒谷区立管弦楽団サジタリウス」という、変わったアマチュア・オーケストラの演奏会が、千葉県の市川市文化会館で開催されます。実はこの楽団、最近何かと話題のミニブログサービスである「ツイッター」を通じて集まったメンバーが結成したオーケストラです。今回、なぜか私がクラリネット奏者として参加する…
-
オヤジも楽しいツイッターの世界
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに (小野小町)
-
「アダルトで脅かせ!」――“進化”する偽ソフト
ウイルス対策ソフトなどに見せかけて購入させようとする「偽ソフト」が世界中で大きな被害をもたらしています。偽ソフトの多くは英語圏のユーザーを標的にしているようですが、油断は禁物です。国内ユーザーを狙った日本語の偽ソフトがいつ出回っても不思議ではありません。注意しましょう。
-
米MSが「Excelで遊べるゲーム」を無料公開中
Excelといえば表計算ソフトの代名詞。仕事で毎日のようにExcelを使っている人は多いことでしょう。そのExcelで遊べる「ゲーム」を、米マイクロソフトが無料で公開しています。ExcelのVBA(マクロ)を使って開発したゲームで、セルの塗りつぶしなどを使ってゲームの画面を描画し、マウスで操作して楽…