Windows Vistaのフォルダーにはプレビュー機能があり、ソフトを起動しなくても「プレビューペイン」を使ってファイルの中身が分かるようになっている。「プレビューペイン」は、「整理」ボタンを押して、表示されるメニューから「レイアウト」を選び、サブメニューで「プレビューペイン」を選ぶと表示される。
ただしすべてのファイルをプレビューできるわけではなく、現在プレビューできるのは、テキストファイルや画像ファイル、音楽ファイルなど一部の形式のファイルのみ。ExcelやWord形式のファイルはソフトがインストールされているとプレビューできるようになる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図1 「プレビューペイン」は、「整理」ボタン→「レイアウト」→「プレビューペイン」を選ぶと表示される |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図2 プレビューペインは、フォルダーの右側に表示され、選択したファイルの中身が表示される。これはテキストファイル(拡張子が「.txt」のファイル)をプレビューしているところ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図3 画像ファイルや音楽ファイルなどもプレビュー可能だ。これはJPEG形式の画像ファイルを表示しているところ |
![]() |