林 伸夫「Long and Winding Mac」
目次
-
「発火するかも」の脅威にこれでいいのか?
14
普通に使っていて、パソコンが発火する。6月21日、最初に写真付きで報じたのは英国のITニュースサイト「The Inquirer」。いやあ、この写真は衝撃的だった。こんな燃え方をするのでは、いつも電源アダプターに接続して自宅に置いてある私のパソコンは大丈夫なのか?
-
アスタ・ラ・ビスタ、Vista
13
アップルが開催した開発者向け国際会議WWDC 2006。会場に掲げられた垂れ幕にはいつも通り挑戦的な言葉が並ぶ。その極め付けが「hasta la vista(地獄で会おうぜ)、Vista」
-
ユニバーサルバイナリという深遠な魅力
12
Macintoshの頭脳移植が着々と進んでいる。PowerPCからIntel Core Duo、さらにこれからはCore 2 Duoへ。アーキテクチャーの全く異なるCPUに取換えるということは、ガソリンエンジンを電気モーターに置き換えるようなチャレンジで、新しい車にガソリンを注入しても走らない。要す…
-
きれいな文書、好きですか
11
最近はパソコンに付属の文書編集ソフトも随分進化し、ちょっとした文書作成なら特別な日本語ワープロソフトを使わなくても十分な時代となった。しかし、美しい雑誌の誌面にも引けを取らない「日本語組み」に挑戦しようとすると、途端にその非力ぶりが露呈する。
-
世界に負けるな日本のiTMS
10
前々回、「iTMSという名のビデオショップ」で、米アップルコンピュータの音楽配信サイト、iTunes Music Store(米)がビデオショップとしても光っていることをご報告した。まさに八面六臂の活躍だと感心していたところに、iTMSのプロダクト&ミュージック・マーケティングのクリス・ベル ディレ…
-
Windows取り込み作戦順調
9
8月7日に発表されるであろうApple社のWindows統合作戦はきっと今ごろ仕様決めの最終段階だ。果たしてWindowsはMac OS Xに溶け込んでしまうのか? それとも完全なDual Bootとなるのか? 興味は尽きぬところだが、現状では各種Windowsアプリの実行にParallels De…
-
iTMSという名のビデオショップ
8
しばらくチェックしないでいたら、米国配信のiTunes Music Storeが大変なことになっていた。音楽ビデオ、ドラマはもちろんのこと、テニス、バスケットボール、カーレース、スノーボードなどのスポーツビデオ、ドキュメンタリー、アニメなどなど、さまざまなジャンルのテレビ番組が妍を競っている。
-
動画映像を見るまでのLong and Winding Mac
7
ネットを通じての動画ニュース配信が充実し、忙しい人が快適ライフを送るのにまたとない時代が来ている。日本時間の深夜から早朝にかけて繰り広げられているサッカーW杯ドイツ大会。見ている時間がなかった人にも、翌朝、ダイジェストやハイライトシーンをオンデマンドで見られるサイトがいくつもあり、重要なポイントは克…
-
ゲイツ引退でジョブズはどう出る
6
1984年、Macintoshが世界にお披露目された日、アップルコンピュータ社の作ったMacの広告に童顔の青年がいた。一人はロータス・デベロプメントで表計算ソフト「1-2-3」を開発したミッチ・ケイパー、そして当時パソコン向けソフトの多くを手がけていたソフトウエア・パブリッシング社のフレッド・ギボン…
-
Macのユーザーサポート、なかなかいい
5
先週壊れてしまったIntel版のiMacが無事、修理を終えてまた戦線復帰した。今回、アップルストアの対面修理サービスを初めて利用したが、なかなかスムーズ、これならあれこれ悩まずにさっさと持ち込めば良かったと悔やむことしきりである。
-
実は仲がいいWindowsとMac
4
まいった。自宅原稿書き用のデスクトップIntel版iMacが突然起動できなくなり、今日は馴れないWindowsマシンで原稿書き。でも、おかげで、思いがけなく、WindowsとMacがとても親和性が高いことを発見し、いい勉強になった。
-
いい線狙ってる、MacBook
3
取材・執筆に大活躍してくれた我がPowerBook G4 12インチ。老朽化というよりも、約3年間毎日肌身離さず持ち歩いた結果、完全に疲弊してしまい、ますます愛すべき存在となった。
-
スティーブ・ジョブズのしたたかな計算(2)Macの中に溶け込んでしまうWindows
2
先週このコラムで注目ソフトとして特筆したParallels Desktop for Macが急激に進化、5月18日には製品出荷バージョンの1歩手前の「Release Candidate」がリリースされた。もう、Intel版Mac OS Xの上でWindowsソフトが普通に動く世界が早くも実現した。
-
スティーブ・ジョブズのしたたかな計算(1)WindowsをMacで動かすのは簡単
1
アップルコンピュータの株価がここ1年、高い水準で推移している。2004年には10ドル前後で低迷していたものが、2006年1月には、80ドルを超え、5月9日現在71ドル。アップルコンピュータの動向を1976年の創立当初から見続けてきた私としては、これは座視できない状況だ。