林 伸夫「Long and Winding Mac」
目次
-
写真はDropbox、100GBでも全然足りない。完全解決策はまだ見えない
先週はデバイス交換してもメール環境をそのまんま維持できる方法の一つをご紹介した。そのためにDropboxを100GB容量分購入、懸案事項の1つは解決した。しかし、もう1つ大きな問題が残った。写真やムービーは100GBには入りきらない。しかも、写真をあっちこっちに保存した結果、重複著しい。
-
マシン更新時にもメール環境持続のためDropboxを100GBにした
パソコンが原因不明のトラブルに遭遇したとき、究極の探求法はまっさらな状態に戻して新規にOSを入れ直し、ゼロから再スタートすることだ。しかしこの作業、日常使っているパソコンで簡単にはできない。日々作成している文書をOS刷新後に元通りに戻すのは膨大な時間がかかる。特に、重要なやり取りを保管しているメール…
-
歩く姿勢まで正してくれる「ウォークスキャン」で新年早々、健康維持に挑戦
お正月休暇、今年はたっぷりと楽しみましたか? その結果、体重計に乗ってがく然としている人も多いだろう。私もその1人で、出かけることが少なくなった年末ごろから徐々に体重・体脂肪率が増え始め、お節料理に食べ飽きるころには2kgも獲得。
-
Mac、iOSデバイスで「外出先から自宅へ」簡単アクセス
今年の年末年始は有給休暇を数日追加して2週間お休み(!)というラッキーな人もおられるだろう。しかし、年始に取引先から「受け取ったファイルが壊れたらしい、再送して」なんて思い掛けない連絡をもらって旅先でフリーズするってこともあるだろう。
-
待ちに待ったSIMフリー版iPhone 5sを買った。マニュアル要らずのアップル製品の名に恥じない製品となっているか?
ついに、ついに! 日本のアップルが正式に、待ちに待っていたSIMフリー版のiPhoneを販売開始した。SIMフリーということはさまざまな携帯会社がさまざまなプランをセットして発行したSIMを自由(フリー)に挿し替えて使えるということだ。ソフトバンクモバイルの電波が来ていないところではNTTドコモや…
-
iOSやパソコンで仕事を共有できるカスタム業務システム構築の最短距離、FileMakerの新版登場
iPhoneやiPad上でも動作するデータベースソフトの「FileMaker」が劇的な進化を遂げた。MacやWindows上で設計・制作したビジネスアプリケーションがWeb上でも、iOS上でも、パソコン上でも同一テイストのネイティブアプリを扱っているかのように動く。
-
Wi-Fiサーバー兼バッテリー。容量不足のiPhoneやiPadのお伴にあると便利
iPhoneやiPadに書類や写真、動画像などを入れて持ち歩くニーズは高いだろう。私も、自慢のショットをいつでも見せられるように置いているがそれだけで13GBも占めているうえ、新作アプリもテスト用にたくさんインストールしているものだから、書類が追加できなくなったりして困る。
-
iPhone、iPadでGoogleマップを使いこなすにはコツがいる
前回、アップルがiOSとMac向けに提供している「マップ」アプリがいまだにあまりにもお粗末なので、Googleマップを使いこなそうという記事を書いた。デスクトップパソコン上のGoogleマップで検索した結果がすぐにiOSでも共通に利用可能だから便利に使えると紹介したが、読者の方から経路検索結果が共有…
-
アップルのマップが散々だから他のアプリ、特にGoogleマップを上手に使おう
知らない客先に出かけたり、出張で土地勘のない場所を訪れるときなど、GPS付きのiPhoneはことのほか便利だ。現地までの道のりを示してくれ、現地では向かう方角、距離がリアルタイムで分かる。便利な世の中になったものだ。
-
旅先でiPad、iPhone、そしてAndroid端末ともシームレスに仕事を進めたい
出張先のホテルで資料をまとめたい、という場面を想像してほしい。最近は軽くて薄いMacBook AirかiPadで資料作りをする傍ら、iPhoneやAndroid端末で日中活動した足跡を確認しながら、資料に肉付けをし、最終形にまとめるというフローを実践しておられるビジネスパーソンも多いだろう。
-
エプソンのプリンター複合機。iOSでスキャナーなども簡単に使えてイイネ!
愛用のプリンターが壊れた。セイコーエプソン(以下、エプソン)の「PM-A970」。写真印刷の品質も見事、フィルムもスキャンできる優れもの、ということで気に入って使っていたのだが、最近、色が狂ってしまって、買い替えた。今度はいざというときにはA3で印刷できる、という「EP-976A3」を選んだ。
-
せっかくの新OS。インストールするなら、できるだけピュアにフレッシュインストールを
Macの新しいOS、10.9(Mavericks)、もうインストールして活用中だろうか? 私は前回紹介したように、旧システムのHDDを完全消去し、ピュアなOSのみをインストールして使い始めた。
-
【号外】既存のiWorkユーザーのアップグレードが有料になるのはアップルのオペレーションミス? 支払った人は返金手続きを
10月24日に公開したLong and Winding Macの記事、「もうOfficeは不要? マイクロソフトへの強烈なアタック」中に、日本では既存のiWorkユーザーは有料アップデートになるとお伝えした。しかし、実際には認証サーバーの動作に不都合があっただけで、無料でアップデートできることが判明…
-
もうOfficeは不要? マイクロソフトへの強烈なアタック(追記あり-既存のiWorkユーザーも無料アップデートできる)
10月23日早朝のプレゼン見ましたか? まだの人はオンデマンドでいつでも見られる(方法は後述)ので、今晩にでもゆっくり。今回の発表で新しいのはiPadが軽くなったり、iPad miniの画面がきめ細かくなったり、と、アップルのビジネスを更改するほどのものはあまりなく、ちょっと期待外れ。
-
白神山地、当然だけど、ネット接続できず。一事例に過ぎないが、キャリア選び、アプリ選択は慎重に
紅葉が始まった世界自然遺産の白神山地。誕生日記念のトレッキングにとホンの小手調べツアーに参加してきた。う~~ん、紅葉には1週間早くて、山の樹木が色づいてきたところだったが、以前お約束した現地でのデータ通信電波状況は確認できた。
-
iPhoneでEdyにチャージ。おサイフケータイとはほど遠いが便利は便利
iPhoneにはSuicaやEdyとして使えるFeliCaチップが搭載されていない。当然、おサイフケータイとしての機能を持たせることができないので、お店でシャリーンとやりたいiPhoneユーザーは別のケータイを持つか、カード型のEdyに街角で現金入金しなければならなかった。
-
SIMフリーの魅力に負けてNexus 7 LTEモデル購入。iPad Wi-Fiのアクセスポイントとしての活躍に期待
早く手に入れたいけど、海や山での回線接続に強いキャリアは? 海外に出かけたときにリーズナブルに活用するにはとあれこれ検討しているうちに手に入れ損なっていた新型iPhone。家電量販店で「iPhone 5s在庫あり」の看板の向こうから、「SIMフリー版Nexus 7 LTE、今なら当店オリジナルSIM…
-
MacでWindows 8を使う。Macとの親和性高まったParallels 9
iOSはバージョンアップの嵐だが、MacのOS Xも次なるMavericks(10.9)が控えている。ずいぶん待たされたが、iBooksがMacで使えるようになるのは単純にうれしい。そのMavericksにWindows仮想環境の「Parallels Desktop for Mac」がバージョン9で…
-
リンクステーションがDTCP+に対応。外出中にiPhoneで録画ビデオを見るチョイスが増えた
デジタルテレビ放送はコンテンツの流出を防止するために幾重にもガードされていて写真や音楽のように、記録したファイルを再生機器に書き込むだけで視聴するというわけにはいかない。同一のネットワーク内でなら視聴やダビング可能だったが、外出先で視聴するにはファイル変換、書き込みといった面倒な作業が必要だった。
-
新型iPhone。欲しいけど、どこから買うのがよいか迷う
iPhone 5の代替機種となる5cと5sが登場した。5cは5と同等以上の機能を持っていながらも価格が魅力だし、5sはCPUやグラフィックスのパフォーマンス向上によるカメラ機能の先進性、指紋認証などが抗せない魅力だ。