【藤田 憲治(ふじた けんじ)】
1965年、徳島県生まれ。早稲田大学卒業。1987年、ミノルタカメラ株式会社に入社。パソコンのBIOS設計業務に携わる。 1989年12月、日経BP社に入社。日経バイト編集部に配属。記者として、主にPCアーキテクチャ、OS、ネットワーク関連の記事を執筆。 1998年以降はセキュリティ分野をメインに取材・執筆活動を続け、2002~2003年に編集責任者として季刊誌『日経ネットワークセキュリティ』を発行。日経インターネットソリューション編集部を経て、2004年1月に日経パソコン編集部に異動。日経パソコン編集長を経て、2010年1月から日経パソコン発行人。
連載
藤田憲治「雑誌づくりの舞台裏」
日経クロステック Special
What's New
経営
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 「現場発データ人材」はどう育てる≫詳細は
- RPA導入・運用のベストプラクティス
- 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?