【園田道夫(そのだ みちお)】
サイバー大学IT総合学部准教授、NPO日本ネットワークセキュリティ協会研究員、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)非常勤研究員、株式会社セキュアスカイ・テクノロジー社外取締役、有限会社タプレ平社員。情報セキュリティ関連の教育やコンサルテーションを中心に活動中。セキュリティスタジアムなどのイベントの企画開催も行う。日本ネットワークセキュリティ協会ではハニーポットワーキンググループのリーダーをつとめている。著作に漫画「アクセス探偵IHARA」「アクセスガールアスカ危機一髪」、Web連載「にわか管理者奮闘記」、書籍「ぼくのパソコンを守って!」、訳書に「セキュリティポリシーの作成と運用」「暗号技術大全」「Snort2.0侵入検知」などがある。
使用上のご注意:サッカーワールドカップの年には6月7月は使い物になりません(笑)。
連載
園田道夫「蔵出しセキュリティ」
日経クロステック Special
What's New
経営
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- オン×オフラインで加速するDX人材の育成
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- デルが「SX」に本気で取り組む理由とは?
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 場所を問わない新しい働き方を実践段階へ
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 「持ち歩けるオフィス」とは?
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?